室蘭市の神社一覧
室蘭市の名前は、アイヌ語の「モ・ルエラニ」(小さな・下り路)に由来しています。明治の頃は「モルラン」と呼ばれていました。

この記事では室蘭市に鎮座する33の神社(境内社、碑、廃社などを含む)の神社の概要について書いています。
※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
※ 赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
※ 青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
※ 黒太字の神社:本務社同印でいただけます
GoogleMapによる室蘭市の神社一覧
室蘭の神社で神職さんがいらっしゃるのは室蘭八幡宮、中島神社、本輪西神社、輪西神社の四社だけです。(2021年8月時点)
マップ左上の アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。
神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。
- ○:北海道神社庁に所属する神社
- ●:ご朱印がいただける神社
- ▲:他の神社でご朱印がいただける神社
神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。
▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。
以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!
室蘭市陣屋地区の神社一覧
幡守神社 ⛩️
〒050-0051 北海道室蘭市石川町141番地
国道37号線から道道107号室蘭環状線に入ってすぐ。道道沿いに鳥居が見えます。
北海道神社庁
- 駐車場:
- 社務所:無人
- TEL:0143-22-2428(室蘭八幡宮)
- 例祭日
- 9月5日
- ご祭神
- 源經基王命(みなもとのつねもとおうのみこと)
- 源有光公命(みなもとのありみつこうのみこと)
- 源昭光公命(みなもとのあきみつこうのみこと)
野趣あふれる くつろぎの空間です。
崎守神社 ⛩️
〒050-0055 北海道室蘭市崎守町187番地
ムロラン地名発祥の坂を登った先に鎮座。
北海道神社庁
- 駐車場:
- 社務所:無人
- TEL:0143-22-2428(室蘭八幡宮)
- 例祭日
- 9月9日
- ご祭神
- 保食神(うけもちのかみ)
室蘭という地名の発祥の地だそうです。
南部藩ポロシレト台場跡
神社の西側に砲門を設けた土塁が整備されて残っています。
龍王神
〒050-0055 北海道室蘭市崎守町19
国道37号線沿い。
2022年5月2日に参拝しようとしましたが何もありませんでした。
稲荷大明神
〒050-0067 北海道室蘭市陣屋町2丁目5−2
「室蘭市民俗資料館』の裏手の森を抜けて、先にある「モロラン陣屋跡」を越えると鳥居が見えます。
八幡神社(香川町)
〒050-0052 北海道室蘭市香川町44−18
道道107号室蘭環状線からチマイベツ浄水場へ向かう農道沿いの林に鎮座。
道路沿いに赤い鳥居があり、階段を登っていきます。
室蘭市 本輪西・中島地区の神社一覧
稲荷神社(幌萌町)
〒050-0066 北海道室蘭市幌萌町33−17
幌萌地区の高台、住宅地の一角に鎮座。
※幌萌町といえば巨大エゾヤマザクラ。
本輪西八幡神社 ⛩️
〒050-0065 北海道室蘭市本輪西町3丁目28−8
本輪西町市街、住宅地はずれの高台に鎮座。
北海道神社庁
- 駐車場:あり
- 社務所:あり・時間
- TEL:0143-55-7217
FAX:0143-55-1670
- TEL:0143-55-7217
- 例祭日
- 9月15日
- ご祭神
- 誉田別尊(ほんだわけのみこと)
つつじでも有名な神社。赤い鳥居は2基。御神門をくぐると神明造の立派な社殿があります。
境内には基準水準点 基73号(昭和60年6月24日設置)がありました。
- ご朱印:あり
岩木山神社(境内末社)
青森県の開拓移民の方々が室蘭市内に 岩木山神社 を3ヶ所に祀った中の1つです 。
- ご祭神
- 顕國魂神(うつくしくにたまのかみ)
- 多都比姫神(たつびひめのかみ)
- 宇賀能売神(うかのめのかみ)
- 大山祇神(おおやまつみのかみ)
- 坂上刈田麿神(さかのうえのかりたまろのかみ)
津軽富士こと岩木山の南東麓に鎮座。5柱のご祭神は「岩木山大神」と総称され、陸奥国の開拓神、農産物の守護神などとして崇められています。
ちなみに室蘭市内には岩木山神社がいくつかあります。
- 北海道岩木山神社(室蘭市東町)
- 室蘭岩木山神社(室蘭八幡宮の末社)
がありましたが、室蘭八幡宮の末社は廃社になっているようです。
中嶋神社 ⛩️
〒050-0073 北海道室蘭市宮の森町1丁目1
北海道神社庁
国道37号線から中島大通りに入り、その突き当たりに鎮座。
- 駐車場:
- 社務所:あり・時間
- TEL:0143-45-5800
FAX:0143-45-1244
- TEL:0143-45-5800
- 例祭日
- 8月5日
- ご祭神
- 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
- 大国主神(おおくにぬしのかみ)
- 事代主神(ことしろぬしのかみ)
境内の見所として輪西屯田兵記念碑と輪西屯田兵旧火薬庫(明治19年建築と推定)があります。
- ご朱印:あり
稲荷宮(境内社)
室蘭中島神社さんの境内に祀られています 。
御朱印はありません。
妙見宮(境内社)
室蘭中島神社さんの境内に祀られています 。
御朱印はありません。
厳島神社(境内社)
室蘭中島神社さんの参道脇に祀られてました 。
御朱印はありません。
稲荷神社(知利別町)
〒050-0076 北海道室蘭市知利別町3丁目
知利別公園内に鎮座。
知利別町の稲荷神社は中嶋神社の兼務社です。
御朱印はありません。
熊野神社(水元町)
〒050-0071 北海道室蘭市水元町53
国道36号線から道道107号室蘭環状線に入り、室工大を越えて鷲別駅前通り沿いに鎮座。
こちらの神社は中島神社の兼務社です。
御朱印はありません。
金刀比羅神社(水元町)
〒050-0071 北海道室蘭市水元町
道道107号室蘭環状線から一本東側の道路沿いに鎮座。
室蘭岳水神社
〒050-0052 北海道室蘭市香川町
室蘭岳登山道の途中に鎮座。
湧き水が、湧いている場所に神社があります
室蘭市 東地区の神社一覧
伊丹来稲荷神社
〒050-0083 北海道室蘭市東町3丁目13−26
(いたんきいなりじんじゃ)イタンキ漁港の手前に鎮座。
綺麗な神社ですね。
北海道岩木山神社(東町)
〒050-0083 北海道室蘭市東町5丁目16−284−9
普段は神職さんはのいないようです。
管理は市内の別の町に住むご親族が不定期にされているようです。
- ご祭神
- 大山津見神(おおやまつみのかみ)
室蘭市に隣接する市町村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません