※ 本ページにはプロモーションが含まれています

富良野市の神社一覧

4月 16, 2024

富良野の地名は、十勝岳を源流とする富良野川が硫黄を含んで臭いがすることから、アイヌ語で「フラ・ヌ・イ」(臭い・もつ・所)と呼ばれていたことに由来します。

ラベンダー畑(富良野市)
ラベンダー畑(富良野市)

この記事では、富良野市に鎮座する22の神社(境内社、碑などを含む)の概要について書いています。

※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
黒太字の神社:本務社同印でいただけます

GoogleMapによる富良野市の神社一覧

マップ左上の GoogleMapアイコン アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。

GoogleMap地点一覧

神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。

  • ○:北海道神社庁に所属する神社
  • ●:ご朱印がいただける神社
  • ▲:他の神社でご朱印がいただける神社

神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。

GoogleMap表示

▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。

以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!

国道237号線周辺の神社一覧

学田二区神社

〒076-0047 北海道富良野市西学田二区

学田二区の畑の一角に鎮座。

道道759号奈江富良野線から西へ300mほどの農道沿い。

富良野神社 ⛩️

〒076-0032 北海道富良野市若松町17−6

富良野市街中心、国道38号線沿い、国道237号線との交差点付近に鎮座。

鳥居は富良野市消費者センターの並び。

北海道神社庁

  • 駐車場
  • 社務所:あり・時間
    • TEL:0167-22-2731
      FAX:0167-23-6640
  • 例祭日
    • 8月25日
  • ご祭神
    • 大國魂神(おおくにたまのかみ)
    • 大己貴神(おおなむちのかみ)
    • 少彦名神(すくなひこなのかみ)
    • (いわゆる開拓三神)

  • ご朱印:あり

稲荷神社(境内社)

  • ご祭神
    • 稲荷大神(いなりおほかみ)
      • 倉稲魂神(うがのみたまのかみ)
      • 佐田彦神(さたひこのかみ)
      • 大宮能売神(おおみやのめのかみ)
      • 田中神(たなかのかみ)

金比羅神社(境内社)

  • ご祭神
    • 大物主神(おおものぬしのかみ)
    • 崇徳天皇(すとくてんのう)

北眞神社御分祠(へそ神社)

〒076-0025 北海道富良野市日の出町7−5

富良野駅前の商店街の中に鎮座。

「北海へそ祭り」の第30回目を記念して富良野駅前に1998年7月18日御本社より御分霊された新しい神社。おみくじ、御守り、絵馬の自動販売機が置いてあるとてもユニークな神社です。

近くには「へそ祭り発祥之地」の碑があります。

北星神社

〒079-1571 北海道富良野市山部西13線

国道237号線と道道985号山部北の峰線の中ほどにある畑の一角、農道の四つ角に鎮座。

山部神社 ⛩️

〒079-1563 北海道富良野市山部東町9−20

富良野市立山部小学校前に鎮座。

北海道神社庁

  • 駐車場
  • 社務所:あり・時間
    • TEL:0167-42-3383
      FAX:0167-42-3636
  • 例祭日
    • 9月8日
  • ご祭神
    • 天照大御神(あまてらすおおみかみ)

地域の歴史的石碑のほとんどがここにあります。

  • ご朱印:あり
    • 占冠神社のご朱印もいただけます

富良野周辺の観光スポットをさがす

楽天トラベル たびノート

富良野周辺の宿泊をさがす

楽天トラベル

国道38号線周辺の神社一覧

島ノ下神社

〒076-0036 北海道富良野市島ノ下

道道135号美唄富良野線沿いに鎮座。国道38号線から100mほど。

狛犬が出雲型(お尻を高く上げているタイプ)

東山神社 ⛩️

〒076-0202 北海道富良野市東山3号ーホ

東山地区、国道38号線沿いの高台に鎮座。

国道沿いに階段があり、登った先に鳥居が建っています。鳥居に通じる細い坂道もあります。

北海道神社庁

  • 駐車場
  • 社務所:無人
    • TEL:0125-32-2849(茂尻出雲神社:赤平市)
  • 例祭日
    • 8月16日
  • ご祭神
    • 誉田別命(ほんだわけのみこと)
    • 比賣神(ひめかみ)
    • 大帯日賣命(おおたらしひめのみこと)
    • 日本武尊(やまとたけるのみこと)

西達布神社

〒076-0202 北海道富良野市東山

国道38号線沿いに鎮座。遠藤商店の西側。

自然石の大きな社号標が目印になるか?

道道253号線周辺の神社

富丘八幡神社

〒076-0183 北海道富良野市富丘更生1694−39

富丘八幡神社

〒076-0182 北海道富良野市西富丘

農道沿いに赤い明神鳥居。

男山八幡神社

〒076-0175 北海道富良野市布礼別市街地

道道253号線沿い。

2023年9月3日の参拝記録へ

南布礼別天照大神

〒076-0174 北海道富良野市南布礼別1061

道道253号線沿いの南布礼別会館の横に鎮座。

2023年9月3日の参拝記録へ

東布礼別天照大御神

〒076-0172 北海道富良野市東布礼別

天照皇大神と大山神

〒076-0163 北海道富良野市西麓郷

道道253号線沿いに2本の地神碑。

2023年9月3日の参拝記録へ

麓郷神社

〒076-0161 北海道富良野市麓郷市街地

道道544号麓郷布部停車場線沿いに鎮座。

白鳥山つつじ公園入口の看板奥に鳥居が見えます。

老節布神社

〒076-0203 北海道富良野市老節布5009

(ろうせっぷじんじゃ)道道253号東山富良野停車場線沿いの富良野市立樹海小学校裏に鎮座。

下の稲荷大明神からおよそ1km先にある樹海小学校を越えて次の交差点を右に曲がりおよそ200mの場所に鳥居が見えます。

稲荷大明神

〒076-0203 北海道富良野市老節布3049−3

道道253号東山富良野停車場線沿いに鎮座。

国道38号線の交差点からおよそ2.3kmに赤い鳥居と社が建っています。

道道985号線周辺の神社

天満宮

〒076-0013 北海道富良野市中五区

道道985号山部北の峰線沿いの高台に鎮座。

国道38号バイパスの高架下の「北大第八農場富良野成墾記念碑入口」の看板がある階段を登っていきます。

北眞神社

〒076-0016 北海道富良野市中御料

道道985号山部北の峰線、おしゃれなお店が点在する中御料地区の一角に鎮座。

  • ご祭神
    • 大国魂神(おおくにたまのかみ)

多くの市民や観光客にもっとよく北眞神社を知ってもらおうと、平成10年(1998年)に御分霊され北眞神社御分祠がJR富良野駅前にできました。

道道544号線周辺の神社一覧

布部神社

〒076-0004 北海道富良野市布部市街地

道道544号麓郷布部停車場線沿い、相田木材店の向かい奥に鳥居が見えます。

富良野市に隣接する市町村

芦別市中富良野町上富良野町
(夕張市)富良野市(新得町)
南富良野町