※ 本ページにはプロモーションが含まれています

留寿都村の神社一覧

8月 17, 2023

一年をとおして楽しめるルスツリゾートでも有名な留寿都村。地名の由来は、アイヌ語の「ル・スツ」(道が山のふもとにある)から名付けられたといわれています。

羊蹄山のふもと雲海と留寿都村

この記事では留寿都村に鎮座する3つの神社(1つは碑)の概要について書いています。

※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
黒太字の神社:本務社同印でいただけます

GoogleMapで見る留寿都村の神社一覧

マップ左上の GoogleMapアイコン アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。

GoogleMap地点一覧

神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。

  • ○:北海道神社庁に所属する神社
  • ●:ご朱印がいただける神社
  • ▲:他の神社でご朱印がいただける神社

神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。

GoogleMap表示

▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。

以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!

留寿都村の神社一覧

留寿都神社 ⛩️

〒048-1731 北海道虻田郡留寿都村留寿都229

国道230号線から道道66号岩内洞爺線に入ってすぐの小高い丘の上に鎮座。国道上のサツドラルスツ店を目印にするといいでしょう。

北海道神社庁

  • 駐車場:駐車スペース
    • 参道の左側
  • 社務所:あり・時間
    • TEL:
  • 例祭日
    • 9月8日
  • ご祭神
    • 天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)
    • 大己貴大神(おおなむちのおおかみ)
    • 応神天皇(おうじんてんのう)

  • ご朱印:書き置きで対応
    • 初穂料はお賽銭箱に入れる?
    • 真狩神社の御朱印もいただけます

当サイトのご朱印情報は記事掲載時点のものです

事情によりご朱印の対応ができなくなることは珍しくありません。たまたま留守でいただけなかったこともあるでしょう。時節柄、手書きではなく書き置きで対応されている神社も多いと聞きます。

時の経過とともに記事内容と実情が異なることがあるかもしれません。その時はごめんなさい!その旨コメント欄に書いていただけるとありがたいですね。

そもそも当サイトのご朱印情報は、管理人の個人的なメモとして載せているものです。一つの目安として捉えていただき、神社さんに直接確認をとっていただきますようお願いします。

管理人のご朱印に対する考え方

2022年5月8日の参拝記録へ

ルスツ周辺の観光スポットをさがす

楽天トラベル たびノート

ルスツ周辺の宿泊をさがす

楽天トラベル

南三線神社

〒048-1741 北海道虻田郡留寿都村西ノ原104

道道777号川崎三ノ原線沿い、真狩村との境界にある西の原地区の民家の横に鎮座。

小さな社殿と百年記念碑、馬頭観音の石碑だけの神社のようです。

地神碑

〒048-1712 北海道虻田郡留寿都村豊岡20

GoogleMapによると留寿都村豊岡20に地神碑があることになっていますが、詳しい情報は分かりません。

留寿都村の道の駅

留寿都村に隣接する市町村

真狩村喜茂別町
(豊浦町)留寿都村
洞爺湖町伊達市