※ 本ページにはプロモーションが含まれています

神恵内村の神社一覧

2月 29, 2024

神恵内村の地名は、アイヌ語の「カムイ・ナイ」(美しい神の沢)からきたもの。国道を走っているだけでも岩壁から落ちる滝の姿をいくつも見ることができます。

澤口の滝(神恵内村)
澤口の滝(神恵内村)管理人撮影

この記事では、神恵内村に鎮座する6つの神社(境内社、碑、廃社などを含む)の概要について書いています。

※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
黒太字の神社:本務社同印でいただけます

GoogleMapによる神恵内村の神社一覧

マップ左上の GoogleMapアイコン アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。

GoogleMap地点一覧

神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。

  • ○:北海道神社庁に所属する神社
  • ●:ご朱印がいただける神社
  • ▲:他の神社でご朱印がいただける神社

神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。

GoogleMap表示

▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。

以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!

国道229号線周辺の神社一覧

竜神社

〒045-0301 北海道古宇郡神恵内村トラセ1286

竜神岬の先に鎮座。

国道229号線から細い道を下っていきます。

神恵内嚴島神社 ⛩️

〒045-0301 北海道古宇郡神恵内村81−4

神恵内村市街中心地、国道229号線沿いの坂の上に鎮座。

北海道神社庁

  • 駐車場
  • 社務所:あり・時間
    • TEL:0135-76-5163
  • 例祭日
    • 7月15日
  • ご祭神
    • 市岐島姫命(いちきしまひめのみこと)
    • 保食神(うけもちのかみ)
    • 大綿津見神(おおわたつみのかみ)
    • 大国主大神(おおくにぬしおおかみ)
    • 崇徳天皇(すとくてんのう)
    • 稲倉魂命(うがのみたまのみこと)

創建は慶長8年(1603年)。

  • ご朱印:あり
    • 仁木神社社務所にて

例大祭での『海中みそぎ』や『火渡り』など一度見てみたいです。

2023年6月27日の参拝記録へ

神恵内周辺の観光スポットをさがす

楽天トラベル たびノート

神恵内周辺の宿泊をさがす

楽天トラベル

赤石稲荷神社

〒045-0302 北海道古宇郡神恵内村赤石村

国道229号線沿いの高台に鎮座。

中の滝と澤口の滝の中間くらい。

  • ご祭神
    • 保食神(うけもちのかみ)

2023年6月27日の参拝記録へ

珊内稲荷神社 ⛩️

〒045-0303 北海道古宇郡神恵内村珊内村72

珊内(さんない)地区の丘の上に鎮座。

珊内川に架かる珊内橋の北側から300mほど山側の道路沿いに赤い鳥居。やや急な階段を登ります。

北海道神社庁

  • 駐車場
  • 社務所:なし
  • 例祭日
    • 7月10日
  • ご祭神
    • 保食神(うけもちのかみ)

創建は文政7年(1824年)。

2023年6月27日の参拝記録へ

川白稲荷神社

〒045-0303 北海道古宇郡神恵内村 珊内村川白108−1

国道229号線沿い、いたや民宿からレンガ調の急な坂道を登っていきます。

100mほど先の突き当たりに赤い鳥居が見えます。

2組ある狛犬がユニークとの口コミあり⇒本当にユニークでした!!

  • ご祭神
    • 保食神(うけもちのかみ)

2023年6月27日の参拝記録へ

十一面観音堂

〒045-0303 北海道古宇郡神恵内村珊内村オブカル石106

西の河原トンネルの南側、広い駐車場の奥に鎮座。

神恵内村の道の駅

神恵内村に隣接する市町村

積丹町
神恵内村古平町
泊村