※ 本ページにはプロモーションが含まれています

苫前町の神社一覧

4月 6, 2024

苫前町の地名は、「トマ・オマ・イ」(エゾエンゴサク・ある・もの⇒場所)からきたといわれています。エゾエンゴサクとは、アイヌの人たちが食用としていた植物で、根は保存食としても利用されていました。

上平グリーンヒルウインドパーク(苫前町)
上平グリーンヒルウインドパーク(苫前町)

この記事では、苫前町に鎮座する17の神社(境内社、碑、廃社などを含む)の概要について書いています。

※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
黒太字の神社:本務社同印でいただけます

GoogleMapによる苫前町の神社一覧

マップ左上の GoogleMapアイコン アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。

GoogleMap地点一覧

神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。

  • ○:北海道神社庁に所属する神社
  • ●:ご朱印がいただける神社
  • ▲:他の神社でご朱印がいただける神社

神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。

GoogleMap表示

▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。

以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!

国道232号線周辺の神社一覧

苫前神社 ⛩️

〒078-3701 北海道苫前郡苫前町苫前177

苫前町市街中心部から苫前漁港に下りる途中の高台に鎮座。

北海道神社庁

  • 駐車場
  • 社務所:あり・時間
    • TEL:0164-64-2431
      FAX:0164-64-2431
  • 例祭日
    • 7月6日
  • ご祭神
    • 市岐島姫命(いちきしまひめのみこと)

創建は天明6年(1786年)。

灯籠と狛犬は苫前町の宝として歴史的にも貴重なものとなっているそうです。

  • ご朱印:あり

大鳥居からの景色が素晴らしいとの口コミが多数⇒本当に素晴らしい景色でした!!

2023年8月1日の参拝記録へ

三吉神社

〒078-3711 北海道苫前郡苫前町旭

国道232号線沿いの低地に鎮座。農道から回り込んでアプローチするようです。

管理されていないかも知れません・・・

上平神社

〒078-3712 北海道苫前郡苫前町上平

上平地区、国道232号線から150mほど山側に鎮座。

国道から少し奥まった場所に鳥居が建っています(走行中に確認するのは難しいでしょう)。

力昼稲荷神社 ⛩️

〒078-3541 北海道苫前郡苫前町力昼275

道道1062号力昼九重線沿いに鎮座。

国道232号線との交差点から300mほど。

  • ご祭神
    • 保食神(うけもちのかみ)

西浜神社

〒078-3541 北海道苫前郡苫前町力昼

国道232号線沿いの山の中腹に鎮座(?)

参道は草に埋もれて参拝は難しそうです。

海岸側の農道周辺の神社一覧

八幡神社(昭和)

〒078-3715 北海道苫前郡苫前町昭和350

昭和地区のはずれ、畑の一角の木立の中に鎮座。

神社(旭)

〒078-3711 北海道苫前郡苫前町旭

苫前町の市街中心から2kmほど東の旭地区、2階建ての集会所の横に鎮座。

すぐ脇に旭開拓記念碑の他、近くに行幸記念の石碑も建っています。

金刀比羅神社(香川)

〒078-3631 北海道苫前郡苫前町香川

香川地区の畑の真ん中にある木立の中に鎮座。

エゾエンゴサク群生地としても有名、四本足の鳥居(両部鳥居)と共に苫前町の宝として登録されています。

長島神社

〒078-3632 北海道苫前郡苫前町長島

長島地区の農道沿いに鎮座。

古丹別川に架かる修栄大橋の北側に鳥居が建ち、社殿へはさらに北側に100mほど歩きます。

鳥居の前を1kmほど西側に進むと香川地区の金刀比羅神社が鎮座しています。

苫前周辺の観光スポットをさがす

楽天トラベル たびノート

苫前周辺の宿泊をさがす

楽天トラベル

国道239号線周辺の神社一覧

古丹別神社 ⛩️

〒078-3621 北海道苫前郡苫前町古丹別243

古丹別地区の住宅街のはずれに鎮座。

北海道神社庁

  • 駐車場
  • 社務所:無人
  • 例祭日
    • 7月12日
  • ご祭神
    • 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
    • 保食神(うけもちのかみ)

岩見神社

〒078-3634 北海道苫前郡苫前町岩見

国道239号線沿いの高台に鎮座。

とてもきれいに管理されているそうですが、国道沿いで車を置くスペースが狭いので、駐車には注意が必要とのこと。カーブの途中で見通しも悪そうです。

2023年8月1日の参拝記録へ

東川神社

〒078-3635 北海道苫前郡苫前町東川

国道239号線沿いの高台に鎮座。

こちらもきれいに管理されているようですが、駐車スペースの確保が難しそうです。

道道437号線周辺の神社一覧

神社(長島)

〒078-3632 北海道苫前郡苫前町長島

道道437号羽幌原野古丹別停車場線沿いの田んぼ(畑?)の向こう側?

畦道を歩いた先にあるようですが・・・

道道1063号線周辺の神社一覧

小川神社

〒078-3633 北海道苫前郡苫前町小川

道道1063号小川古丹別線沿いの畑の向こう側に鎮座。

道道沿いに白い鳥居が建ち、畦道を100mほど歩きます。

しっかり管理されているようです。

道道1049号線周辺の神社一覧

九重神社

〒078-3637 北海道苫前郡苫前町九重118

道道1049号線通称ベアロード沿い、三毛別川に架かる九重橋の北側に鎮座。

エゾエンゴサク群生地としても有名です。

三渓神社

〒078-3638 北海道苫前郡苫前町三渓

道道1049号線通称ベアロード沿いに鎮座。

ベアロードと呼ばれるようになったいきさつ(?)がわかります。

苫前ダム水天宮

〒078-3638 北海道苫前郡苫前町三渓

苫前ダムのすぐそば、入口ゲートを入ってすぐのところにあります(普段は開いていないようです)。

苫前町の道の駅

苫前町に隣接する市町村

羽幌町
苫前町幌加内町
小平町