※ 本ページにはプロモーションが含まれています

新得町の神社一覧

8月 18, 2023

新得町の地名は、アイヌ語の「シットク・ナイ」(山の肩または端)が由来といわれています。アイヌの人たちが酒を造るための漆器(行器)「シントコ」を作るための土地であったともいわれていました(新得町ホームページから)。

霧吹の滝(新得町)
霧吹の滝(新得町)2006年に管理人が撮影

この記事では、新得町に鎮座する15の神社(境内社、碑、廃社などを含む)の概要について書いています。

※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
黒太字の神社:本務社同印でいただけます

GoogleMapによる新得町の神社一覧

マップ左上の GoogleMapアイコン アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。

GoogleMap地点一覧

神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。

  • ○:北海道神社庁に所属する神社
  • ●:ご朱印がいただける神社
  • ▲:他の神社でご朱印がいただける神社

神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。

GoogleMap表示

▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。

以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!

国道38号線周辺の神社一覧

上佐幌八幡神社 跡

〒081-0035 北海道上川郡新得町上佐幌

国道38号線と道道718号忠別清水線の間の農道沿い、畑の中に細長く伸びる木立の中に鎮座していました。

新得神社 ⛩️

〒081-0021 北海道上川郡新得町西1条北3丁目11

新得町市街地の北のはずれ、新得自然公園 の麓に鎮座。

北海道神社庁

  • 駐車場
  • 社務所:あり・時間
    • TEL:0156-64-5034
      FAX:0156-64-3112
  • 例祭日
    • 9月8日
  • ご祭神
    • 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)

桜の名所として有名。秋の紅葉も素晴らしいとか・・・

  • ご朱印:あり

弥彦神社(境内社)

新得神社境内社

猿田彦大神

新得神社境内にある碑

天白龍神

新得神社境内にある碑

新得神社元宮

〒081-0038 北海道上川郡新得町新得

新得山第一展望台の近くに鎮座。

新得稲荷神社

〒081-0038 北海道上川郡新得町新得130

新得町市街地の南のはずれ、拓鉄公園の一角に鎮座。

新得周辺の観光スポットをさがす

楽天トラベル たびノート

新得周辺の宿泊をさがす

楽天トラベル

道道718号線周辺の神社一覧

屈足神社 ⛩️

〒081-0163 北海道上川郡新得町屈足緑町32

道道718号忠別清水線沿い、住宅街の一角に鎮座。

北海道神社庁

  • 駐車場
  • 社務所:無人
  • 例祭日
    • 9月11日
  • ご祭神
    • 天照坐皇大神(あまてらしますすめらおおかみ)

岩松神社 跡

〒081-0154 北海道上川郡新得町屈足

道道718号忠別清水線沿いの林の中に鎮座していました。

水天宮

〒081-0154 北海道上川郡新得町屈足

道道718号忠別清水線沿い、新岩松発電所の近くに鎮座。

富村牛神社

〒081-0154 北海道上川郡新得町トムラウシ

十勝ダムの上流富村牛地区、新得町立富村牛小中学校近くの林の中に鎮座。

学校を越えて橋を渡ったあと100mも行かないうちに右手に折れる細いダート道に入ります。道道から200mほどすすむ

トムラウシ温泉神社

〒081-0154 北海道上川郡新得町トムラウシ

道道718号忠別清水線の終点近く、国民宿舎 トムラウシ温泉東大雪荘の敷地内に鎮座。

その他の神社1

新屈足神社

〒081-0154 北海道上川郡新得町屈足

屈足ダム左岸の農道沿いに鎮座。

(東に2kmほど、鹿追町の上幌内地区に上幌内神社が鎮座しています)

その他の神社2

温泉神社(オソウシ温泉)

〒081-0154 北海道上川郡新得町屈足

オソウシ温泉鹿乃湯荘の敷地内に鎮座。

その他の神社3

貴名牛神社

〒081-0154 北海道上川郡新得町トムラウシ

東大雪湖のほとりに鎮座。

道道718号中別清水線とはダム湖をはさんで反対側にあり、通常は参拝できません。

新得町に隣接する市町村

(美瑛町)(上川町)(上士幌町)
南富良野町新得町鹿追町
清水町