佐呂間町の神社一覧
佐呂間町の地名は、アイヌ語の「サロ・オマ・ペッ」(葦のある川)に由来しています。当初は"サロマ"とカタカナ表記でしたが、大正4年に"佐呂間"と漢字表記になりました。

この記事では、佐呂間町に鎮座する16の神社(境内社、碑、廃社などを含む)の概要について書いています。
※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
※ 赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
※ 青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
※ 黒太字の神社:本務社同印でいただけます
GoogleMapによる佐呂間町の神社一覧
マップ左上の
アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。
神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。
- ○:北海道神社庁に所属する神社
- ●:ご朱印がいただける神社
- ▲:他の神社でご朱印がいただける神社
神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。
▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。
以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!
国道333号・道道103号線周辺の神社一覧
遠軽方面から佐呂間町市街中心に向かう部分の国道333号線です。
北見栄神社
〒091-0472 北海道常呂郡佐呂間町栄
道道103号留辺蘂浜佐呂間線沿いに鎮座。
国道333号線との交差点からおよそ150m南西側。
- ご祭神
- 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
- 八幡大神(はちまんおおかみ)
生田原神社の兼務社になるそうです。
神社(大成) ×
〒091-0471 北海道常呂郡佐呂間町大成134
グーグルマップ作成時にはありましたが、記事作成時点では削除されていました。
若佐神社
〒091-0557 北海道常呂郡佐呂間町川西17
道道103号留辺蘂浜佐呂間線から500mほど北側の高台に鎮座。
国道333号線との交差点から450mほどで左折します。500m進むと赤い大きな鳥居が2基と階段が見えます。
- ご朱印:あり(湧別神社と同印)
- 湧別神社社務所にて
- 複数いただく場合は郵送対応
地神碑(川西)
〒091-0557 北海道常呂郡佐呂間町川西
若狭神社の境内に鎮座。
武士神社
〒091-0554 北海道常呂郡佐呂間町武士105−1
道道103号留辺蘂浜佐呂間線沿いに鎮座。
佐呂間神社 ⛩️
〒093-0501 北海道常呂郡佐呂間町宮前町96
道道103号留辺蘂浜佐呂間線沿いに鎮座。
北海道神社庁
- 駐車場:
- 社務所:無人
- TEL:0158-65-2106(湧別神社)
- 例祭日
- 9月25日
- ご祭神
- 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
- 大國魂神(おおくにたまのかみ)
- 大己貴神(おおなむちのかみ)
- 少彦名神(すくなひこなのかみ)
佐呂間町の中心的な神社ではありますが、神職さんは常駐していません。湧別神社の兼務社です。
- ご朱印:あり(佐呂間神社の印)
- 湧別神社社務所にて
- 複数いただく場合は郵送対応
宗忠神社
〒093-0501 北海道常呂郡佐呂間町宮前町99
道道103号留辺蘂浜佐呂間線沿い、佐呂間町市街中心に鎮座。
知来八幡宮
〒093-0508 北海道常呂郡佐呂間町知来
道道103号留辺蘂浜佐呂間線沿いの高台に鎮座。
道道沿いに社号碑と大きな明神鳥居。階段を登って参拝です。
- ご朱印:あり(湧別神社と同印)
- 湧別神社社務所にて
- 複数いただく場合は郵送対応
地神塔(知来)
〒093-0508 北海道常呂郡佐呂間町知来
道道103号留辺蘂浜佐呂間線沿い、知来八幡宮の境内に鎮座。
仁倉八幡神社
〒093-0424 北海道常呂郡佐呂間町仁倉427−2
道道655号仁倉端野線沿い、少し高くなった木立の中に鎮座。
苔むした階段を登っていきます。
- ご朱印:あり(湧別神社と同印)
- 湧別神社社務所にて
- 複数いただく場合は郵送対応
地神(仁倉)
〒093-0424 北海道常呂郡佐呂間町仁倉
道道655号仁倉端野線沿い、仁倉八幡神社の境内に鎮座。
国道239号線周辺の神社一覧
幌岩神社
〒093-0422 北海道常呂郡佐呂間町幌岩155
国道239号線沿い、幌岩学校前バス停裏に鎮座。
- ご朱印:あり(湧別神社と同印)
- 湧別神社社務所にて
- 複数いただく場合は郵送対応
浜佐呂間神社
〒093-0423 北海道常呂郡佐呂間町浜佐呂間403
国道239号線沿い、真光寺の裏の高台に鎮座。
道道858号キムアネップ岬浜佐呂間線側から民家の前の坂を登っていきます。
- ご朱印:あり(湧別神社と同印)
- 湧別神社社務所にて
- 複数いただく場合は郵送対応
道道961号線周辺の神社一覧
富武士神社
〒093-0506 北海道常呂郡佐呂間町富武士
道道961号富武士佐呂間線沿いに鎮座。
シルバーの鳥居の横には大きな石碑が2つ建っています。
- ご朱印:あり(湧別神社と同印)
- 湧別神社社務所にて
- 複数いただく場合は郵送対応
北側の農道周辺の神社一覧
若里神社
〒093-0532 北海道常呂郡佐呂間町若里447
佐呂間町市街地とサロマ湖の畔にある若里地区とをつなぐ農道沿いに鎮座。
- ご朱印:あり(湧別神社と同印)
- 湧別神社社務所にて
- 複数いただく場合は郵送対応
国道333号線周辺の神社一覧
道道103号留辺蘂浜佐呂間線との重複区間から北見方面に南下する国道333号線周辺になります。
栃木神社
〒091-0558 北海道常呂郡佐呂間町栃木
国道333号線から南に1.5kmほどの農道沿いに鎮座。
社殿、石碑など新しく、全体的にしっかり管理されています。












ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません