※ 本ページにはプロモーションが含まれています

坂ノ下神社 (稚内市) 参拝 2022-05-31

8月 17, 2023

坂ノ下神社(稚内市)

坂ノ下神社は稚内市の西浜地区に鎮座する無人の神社さん。

「坂ノ下」という名前なのに急な斜面を10分ほどかけて登っていきます。

また、社の側にはテレビでも話題になった龍神沼があります。

このページは、2022年5月31日に坂ノ下神社を参拝した時の記録です。

坂ノ下神社概要

住所〒097-0004
北海道稚内市緑6丁目
駐車場なし 鳥居の前にスペースあり
社務所なし
電話なし
例祭日
旧社格なし
所属なし
摂社・末社なし
公式サイトなし
創建

坂ノ下神社 鎮座地マップ

坂ノ下神社のご祭神

ご祭神
? ? ?

坂ノ下神社のご由緒

? ? ?

写真でバーチャル参拝

参拝するまでの様子を写真のスライドショーにまとめました。

坂を登るのは大変でしたが絶景が待っていました。

全部見ると本当に参拝した気分になれるかも・・・😊

参拝日:2022年5月31日(火曜日)午後0時半頃

  • 坂ノ下神社 鳥居
    何故こんな所に?・・・と思ってしまうほど、突然白い鳥居だけが見えてきます。
  • 坂ノ下神社が鎮座する丘
    社殿はこの斜面の上にあるようです。登るのはかなりつらそう・・・
  • 坂ノ下神社 案内看板と社号柱
    看板の注意書きを見てスルーしようとしましたが・・・
  • 坂ノ下神社 社号柱
    神社名が書かれた柱に「伝説ノ龍神沼」の文字。今度いつ来られるかわからないので、登ってみることにしました。
  • 坂ノ下神社 までの登り道
    つづら折りの登り道には所々「足元注意」の看板もありましたが、ロープの手すりも整備され、運動靴なら難なく登れそう。
  • 登り始めて2〜3分ほどの場所で鳥居を見下ろします。
  • 坂ノ下神社 二の鳥居が見えてきた
    10分もかからずに二の鳥居が見えてきました。
  • やっと着きました。奥に社殿も見えます。
  • 坂ノ下神社から登り口を見下ろす
    下の鳥居を見下ろします。
  • 坂ノ下神社から見る利尻富士
    少しかすんでいたものの利尻富士の勇壮な姿。これを見られただけでここまで登ってきた甲斐がありました。
  • 坂ノ下神社 社殿
    強風と極寒に晒されているはずですがその割にきれいな社殿です。そしてそのすぐ右手に龍神沼でしょうか?
  • 坂ノ下神社 屋根
    内削ぎの千木ですね・・・細いですが鰹木もありどこから見ても神社です!
  • 扁額の字が力強い!
  • 何はともあれ参拝します。賽銭箱などはありませんでした。
  • 坂ノ下神社 本殿
    後ろの回ったらご本殿もちゃんとありました。

ギャラリー

「軍旗奉燒の地」の石碑

社殿左手に軍旗奉燒の地の石碑が

坂ノ下神社 御朱印情報

坂ノ下神社の御朱印はありません。

稚内周辺の観光スポットをさがす

楽天トラベル たびノート

稚内周辺の宿泊をさがす

楽天トラベル

龍神沼について

脇にある「龍神沼」は,池の底が利尻島の姫沼とつながっているという伝説があります。

また、テレビ番組「トリビアの泉」で「底なし沼の底の深さは?m」で調べられた沼なんだそうです。

龍神沼は普通に撮影すると全景を収めることはできないのですが、insta360社の360度カメラと3mの自撮り棒を使って撮影した写真を掲載します。

INSTA360 ONE Rで撮影した龍神沼

こんな高い場所でどこからも水が入ってこないのに、昔からず〜っとここに存在している。本当に不思議な沼ですね。

Insta360 ONE Rで撮影した360度写真をGoogleMapにアップしています。

よかったらご覧ください →→→ GoogleMapにアップした360度写真

最後に

坂ノ下神社参拝の記録でした。

急な斜面を目の前にすると登るのをためらってしまいます。

神社参拝としては可もなく不可もなくですが、この景色を目にしたことで登った甲斐があったというところです。