※ 本ページにはプロモーションが含まれています

龍の祠 (弟子屈町) 参拝 2023-10-01

5月 21, 2024

流の祠
龍の祠(弟子屈町)

龍の祠は弟子屈町屈斜路湖畔に鎮座する祠だけの神社さん。

そこに立つ桂の木の根元が龍の頭に見えるというのを聞いてやってきました。

このページは、2023年10月1日に龍の祠を参拝した時の記録です。

龍の祠 概要

住所〒088-3341
北海道川上郡弟子屈町屈斜路 一条橋
駐車場国道243号線沿い 交差点から100mほど
社務所なし
電話なし
例祭日
旧社格
所属なし
摂社・末社なし
公式サイトなし
創建

龍の祠 鎮座地マップ

龍の祠のご祭神

ご祭神
龍神 ? ? ?

龍の祠のご由緒

? ? ?

写真でバーチャル参拝

龍の祠への入口から龍の祠に着くまでの行程を、写真のスライドショーにまとめました。

全部見ると本当に参拝した気分になれるかも・・・😊

龍の祠への入口付近には「美幌峠-弟子屈市街」の視線誘導しかありませんが、その場に行ってみると踏み分け道があるのがわかります。

参拝日:2023年10月1日(日曜日) 午後1時50分頃

  • 龍の祠 入口付近
    国道と道道のT字路に龍の祠への入口があります。
  • 龍の祠 入口
    写真ではわかりづらいですが黒い縁石と踏み分けが目印。
  • 龍の祠 踏み分け道 前半
    最初だけ少し急ですがそれ以降はゆるい下りの踏み分け道が100mほど続きます。
  • 龍の祠 踏み分け道
    先がだんだん開けてきます。
  • 屈斜路湖 湖畔
    屈斜路湖の湖畔に出ました(先客さんがいました)。
  • 龍の祠 祠
    右手に小さな祠が建っています。
  • 龍の祠
    正面に回ると・・・遠目からでも龍の姿が確認できます。

龍の祠 ギャラリー

龍に見えますか?

龍の祠

龍が彫られた小さな石碑とその右に建つ祠。

龍の祠

龍の祠で撮影した屈斜路湖のパノラマ写真。

龍の祠から撮影した屈斜路湖

龍の祠 御朱印情報

龍の祠の御朱印はありません。

最後に

2023年10月1日、龍の祠参拝の記録でした。

思っていた以上に簡単に見ることができました。

その理由は、入り口が簡単に見つかったことと踏み分け道で道に迷うことがなかったことの二点。

ただし、踏み分け道は足場が悪いところがあるので、最低でもスニーカーなど普通のくつがいいでしょう。

あと、雨が降った直後はやめた方がいいと思われます。

草についた水でズボンがびしょ濡れになること、ぬかるんですべりやすいリスクが高くなることが考えられます。

龍の祠