※ 本ページにはプロモーションが含まれています

沼田町の神社一覧

4月 21, 2024

沼田町の地名は、この地を開拓した富山県出身の「沼田喜三郎」に由来します。留萌本線が開通した際、沼田氏がもつ農場内に駅が設置され、駅名が「沼田駅」(現:石狩沼田駅)となり、その後自治体の名前になりました。

恵比島駅(沼田町)
朝ドラのロケ地・恵比島駅(沼田町)

この記事では、沼田町に鎮座する13の神社(境内社、碑、廃社などを含む)の概要について書いています。

※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
黒太字の神社:本務社同印でいただけます

GoogleMapによる沼田町の神社一覧

マップ左上の GoogleMapアイコン アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。

GoogleMap地点一覧

神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。

  • ○:北海道神社庁に所属する神社
  • ●:ご朱印がいただける神社
  • ▲:他の神社でご朱印がいただける神社

神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。

GoogleMap表示

▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。

以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!

国道275号線周辺の神社一覧

北龍神社

〒078-2223 北海道雨竜郡沼田町北竜

秩父別町や北竜町との町境の近く、国道275号線から500mほど西側、畑が広がる一角の木立の中に鎮座。

※ 2023年10月 一部変更

  • ご祭神
    • 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
  • 例祭日
    • 9月8日

沼田神社と同様、参道が途中で直角に曲がっています。

  • ご朱印あり いただくことができなくなりました
    • 秩父神社社務所にて
      2023年10月追記:本務社である秩父神社の神職さんがお亡くなりになったため

地神(北竜)

〒078-2223 北海道雨竜郡沼田町北竜

国道275号線と道道428号奥美葉牛沼田線との交差点角に鎮座。

沼田神社 ⛩️

〒078-2205 北海道雨竜郡沼田町北1条5丁目1

沼田町市街中心の北側、JR留萌本線の近くに鎮座。

道道1007号恵比島旭町線沿いに一の鳥居。参道は途中で90度曲がります。

北海道神社庁

  • 駐車場
  • 社務所:あり・時間
    • TEL:0164-35-2659
      FAX:0164-35-2659
  • 例祭日
    • 9月10日
  • ご祭神
    • 天照大御神(あまてらすおおみかみ)

  • ご朱印:あり
    • 宮司さんのお宅にて(社務所の隣)

開拓社(境内社)

一の鳥居から拝殿の方に曲がらずまっすぐ進んだ突き当たりに鎮座。

相馬神社(旭町)

〒078-2201 北海道雨竜郡沼田町旭町3丁目3−6

国道275号線沿い、市街中心に近い旭地区の民家の間に鎮座。

地神(高穂)

〒078-2214 北海道雨竜郡沼田町高穂2

国道275号線沿い、高穂地区の農産物直売所の横に鎮座。

地神(共成)

〒078-2213 北海道雨竜郡沼田町共成212

国道275号線から共成神社に向かう農道との交差点近くのコミュニティセンター横に鎮座。

この前の道を道なりに2kmほど進むと、道路沿いに出雲神社が鎮座。

共成神社 ⛩️

〒078-2213 北海道雨竜郡沼田町共成3

国道275号線から北に500mほどの小高い丘の上に鎮座。

北海道神社庁

  • 駐車場
  • 社務所:無人
    • TEL:0164-35-2659(沼田神社)
  • 例祭日
    • 8月31日
  • ご祭神
    • 天照大御神(あまてらすおおみかみ)

一位の木という町指定の名木があります。

  • ご朱印:あり
    • 沼田神社の宮司さん宅(社務所となり)にて

沼田周辺の観光スポットをさがす

楽天トラベル たびノート

沼田周辺の宿泊をさがす

楽天トラベル

国道の北側周辺の神社一覧

地神碑(更新)

〒078-2211 北海道雨竜郡沼田町更新1

国道275号線沿い、高穂の地神碑がある野菜の直売所付近から北側に向かう農道沿いを道なりに2kmほどの道路沿いに鎮座。

出雲神社

〒078-2212 北海道雨竜郡沼田町東予2

共和の地神碑前の農道を道なりに2kmほどの道路沿いに鎮座。

社殿の右手には大きな石碑と枝があまりないけれど太い巨木があります。

道道867号線周辺の神社一覧

恵比寿神社跡

〒078-2224 北海道雨竜郡沼田町恵比島

道道549号峠下沼田線沿いの小高い林の中?

明治30年(1897年)頃から2015年に沼田神社に合祀されるまで、地区の鎮守として鎮座していました。道道沿いには今も赤い鳥居が建っています。

浅野神社

〒078-2200 北海道雨竜郡沼田町浅野

道道867号達布石狩沼田停車場線沿い、ホロピリ湖記念公園の一角に鎮座。

小さな祠が雪囲いに覆われています。

真布周辺の神社一覧

真布神社

〒078-2221 北海道雨竜郡沼田町真布

道道1007号恵比島旭町線から真布川沿いに延びる林道を4kmほどの高台の林に鎮座。

緑の季節の参拝は難しそう・・・

沼田町に隣接する市町村

小平町深川市
留萌市沼田町
北竜町秩父別町