中頓別町の神社一覧
頓別(とんべつ)の地名は、アイヌ語の「ト・ウン・ペッ」(湖・の(に入る)・川)に由来するといわれます。今の「頓別川」は河口付近で「クッチャロ湖」から流れ出るクッチャロ川と合流し、オホーツク海に注いでいます。流域の内陸側が「中頓別」、海側が「浜頓別」になります。

この記事では、中頓別町に鎮座する11の神社(境内社、碑、廃社などを含む)の概要について書いています。
※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
※ 赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
※ 青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
※ 黒太字の神社:本務社同印でいただけます
GoogleMapによる中頓別町の神社一覧
マップ左上の
アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。
神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。
- ○:北海道神社庁に所属する神社
- ●:ご朱印がいただける神社
- ▲:他の神社でご朱印がいただける神社
神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。
▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。
以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!
国道275号線周辺の神社一覧
寿神社
〒098-5552 北海道枝幸郡中頓別町寿100
国道275号線沿い、中標津市街中心から北側の道路沿いに石碑だけ(?)が鎮座。
中頓別神社 ⛩️
〒098-5551 北海道枝幸郡中頓別町中頓別370−12
中頓別市街中心の東のはずれ、小高い林の中に鎮座。
北海道神社庁
- 駐車場:
- 社務所:無人
- 例祭日
- 7月23日
- ご祭神
- 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
松音知神社
〒098-5565 北海道枝幸郡中頓別町松音知
国道275号線沿いにグレーの鳥居と小さな社が鎮座。
松音知神社 旧社跡
〒098-5565 北海道枝幸郡中頓別町松音知
今の松音知神社の奥になります。
馬頭観世音(松音知)
〒098-5565 北海道枝幸郡中頓別町松音知
国道275号線沿いの草むらに鎮座。
松音知神社から西に500mほど。
敏音知神社
〒098-5113 北海道枝幸郡中頓別町敏音知
国道275号線沿い、ピンネシリ温泉ホテル望岳荘の隣、あるいは
道の駅ピンネシリ(ピンネシリ交流センター)の道路向いに鎮座。
鳥居が奥まった場所にあり、車走行中は確認しづらいかも・・・
上頓別神社
〒098-5111 北海道枝幸郡中頓別町上頓別
国道275号線沿いの木立の中、小さな社だけが鎮座。
小頓別神社
〒098-5102 北海道枝幸郡中頓別町小頓別15
国道275号線沿い、小頓別郵便局から北側の道に入り、橋を渡った突き当たりの高台に鎮座。
坂の上に赤い鳥居が見えます。
道道647号線周辺の神社一覧
兵安神社
〒098-5561 北海道枝幸郡中頓別町兵安
道道647号兵安上頓別停車場線沿い、兵知安川のそばに鎮座。
兵知安川に架かる新開橋の北側100mほどから兵知安川の方へもどるように細いダート道があります。
神崎神社
〒098-5562 北海道枝幸郡中頓別町神崎
道道647号兵安上頓別停車場線沿い、小高い林の中に鎮座。
敏音知岳の神社一覧
三吉神社
〒098-5113 北海道枝幸郡中頓別町敏音知
標高704mの敏音知岳山頂に鎮座。
登山口は道の駅「ピンネシリ」の裏手、三吉神社の鳥居が目印になります。












ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません