倶知安町の神社一覧
倶知安町の地名はアイヌ語由来として諸説ありますが、町ではアイヌ語の「クッ・シャン・イ」(くだの[ようなところ]を・流れ出る・ところ」が由来とし、これが「クッシャニ」になりさらに「クッチャン」になったとしています。

この記事では、倶知安町に鎮座する4つの神社(境内社、碑、廃社などを含む)の概要について書いています。
※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
※ 赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
※ 青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
※ 黒太字の神社:本務社同印でいただけます
GoogleMapによる倶知安町の神社一覧
マップ左上の
アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。
神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。
- ○:北海道神社庁に所属する神社
- ●:ご朱印がいただける神社
- ▲:他の神社でご朱印がいただける神社
神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。
▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。
以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!
国道275号線周辺の神社一覧
倶知安神社 ⛩️
〒044-0072 北海道虻田郡倶知安町八幡476
国道276号線沿いに鎮座。
北海道神社庁
- 駐車場:あり
- 第一鳥居をくぐった先
- 社務所:あり・時間
- TEL:0136-22-0666
FAX:0136-23-4820
- TEL:0136-22-0666
- 例祭日
- 7月28日
- ご祭神
- 誉田別尊(ほんだわけのみこと)
- 阿倍比羅夫将軍(あべのひらふしょうぐん)
- 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
- 大山祗神(おおやまつみのかみ)
- 保食神(うけもちのかみ)
- 菅原道真公(すがわらみちざねこう)
- 大国主命(おおくにぬしのみこと)
- 事代主神(ことしろぬしのかみ)
- 天之鈿女命(あめのうずめのみこと)
- 大山咋神(おおやまくいのかみ)
- 玉姫稲荷大神(たまひめいなりのおおかみ)
狛犬が個性的かも?
- ご朱印:あり
- 蝦夷富士羊蹄山神社・倶知安神社頓宮の御朱印もいただけます
蝦夷富士羊蹄山神社
〒044-0072 北海道虻田郡倶知安町八幡476
倶知安神社の境内に鎮座。
- ご祭神
- 大山祇神(おおやまつみのかみ)
- 大国主命(おおくにぬしのみこと)
- 豊玉姫命(とよたまひめのみこと)
- ご朱印:あり
- 倶知安神社社務所にて
倶知安神社屯宮
〒044-0011 北海道虻田郡倶知安町南1条東2丁目
倶知安町市街中心の住宅街の中に鎮座。
- ご祭神
- 誉田別尊(ほんだわけのみこと)
- 大国主命(おおくにぬしのみこと)
- 事代主神(ことしろぬしのかみ)
- ご朱印:あり(本務社同印)
- 倶知安神社社務所にて
ニセコ周辺の神社一覧
山田神社
〒044-0081 北海道虻田郡倶知安町山田
道道343号蘭越ニセコ倶知安線沿いの林の中に鎮座。











ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません