※ 本ページにはプロモーションが含まれています

北里神社 (遠別町) 参拝 2023-08-01

北里神社
北里神社(遠別町)

北里神社は遠別町北里に鎮座する無人の神社さん。

学校の校庭だったと思われる敷地の奥に小さな社殿と鳥居が建っていました。

このページは、2023年8月1日に北里神社を参拝した時の記録です。

北里神社概要

住所〒098-3501
北海道天塩郡遠別町北里
駐車場なし(廃校前にスペースあり)
社務所なし
電話なし
例祭日6月10日
旧社格
所属なし
摂社・末社なし
公式サイトなし
創建明治40年(1907年)

北里神社 鎮座地マップ

北里神社のご祭神

ご祭神
天照大神(あまてらすおおみかみ)
明治天皇(めいじてんのう)

天照大神(あまてらすおおみかみ)

日本神話の女神。太陽神。高天原の主宰神。皇室の祖先神。皇大神宮(伊勢神宮内宮)のご祭神。
表記:天照皇大神 天照皇大御神 など
別名:大日孁貴神(おおひるめむちのかみ)など

北里神社のご由緒

明治四十年高坂孫市が皇太神宮のお札を受け小
祠を建てた。昭和五十五年十一月十五日現在地に新築遷座
し例祭日を改めた。旧春六月十五日秋九月十五日。

写真でバーチャル参拝

スライドショーにするほど写真がありません。

参拝した証しとして撮影した北里神社の写真を何枚か掲載します。

参拝日:2023年8月1日(火曜日) 午前6時40分頃

学校の校庭だったスペースの奥にポツンと鳥居と社殿が見えます。

北里神社 境内

軽く一礼して鳥居をくぐります。

北里神社 鳥居

鈴も賽銭箱もありませんが二礼二拍手一礼にて参拝しました。

北里神社 社殿

境内には神社らしいアイテムは何もありません。

唯一何かの台座だけが残されていました(「二宮尊徳幼年之像」と書かれていました)

北里神社 台座

社殿の後ろ側に廻ってみようと思いましたが、蜘蛛の巣だらけで断念しました。

北里神社 社殿の蜘蛛の巣

社殿から振り返ると・・・

北里神社 小学校跡

校舎と反対側に二つの石碑。

左側は牛魂碑。右側は不明。

北里神社 石碑

牛魂碑というのは珍しいですね。自分の目で見るのは西興部村の奥興部神社以来になります。

北里神社 御朱印情報

北里神社の御朱印はありません。

書き置き用の御朱印帳をさがす

楽天市場

留萌周辺の宿泊をさがす

楽天トラベル

最後に

2023年8月1日、北里神社参拝の記録でした。

北里神社 遠景