枝幸町の神社一覧
枝幸町の地名は、アイヌ語の「エ・サ・ウシ・イ(エサウシ)」(頭が・浜に・ついている・所⇒岬)が由来といわれています。地図をよく見ると、枝幸町の海岸線は小さく尖っているところがいくつも見られますね。

この記事では枝幸町に鎮座する26の神社(境内社、碑、廃社などを含む)の概要について書いています。
※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
※ 赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
※ 青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
※ 黒太字の神社:本務社同印でいただけます
GoogleMapによる枝幸町の神社一覧
マップ左上の
アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。
神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。
- ○:北海道神社庁に所属する神社
- ●:ご朱印がいただける神社
- ▲:他の神社でご朱印がいただける神社
神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。
▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。
以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!
国道238号線周辺の神社一覧
金刀比羅神社
〒098-5816 北海道枝幸郡枝幸町目梨泊
国道238号線沿いに鎮座。枝幸町立目梨小学校のとなり。
- ご祭神
- 大物主神(おおものぬしのかみ)
問牧神社
〒098-5815 北海道枝幸郡枝幸町問牧
国道238号線沿い、北緯45度国際広場へむかう分岐道の入口に鎮座。
白竹山神社
〒098-5815 北海道枝幸郡枝幸町問牧
国道238号線沿いに鎮座。
- ご祭神
- 大綿津美大神(おおわたつみのおおかみ)
岬町神社
〒098-5814 北海道枝幸郡枝幸町岬町
国道238号線からウスタイベ千畳岩に向かう道路沿いに鎮座。
車で参拝の場合は、300mほど先の駐車場に駐めた方がいいかも・・・
枝幸厳島神社 ⛩️
〒098-5825 北海道枝幸郡枝幸町新栄町536番地1
枝幸町市街中心地に鎮座。
北海道神社庁
- 駐車場:
- 社務所:あり・時間
- TEL:0163-62-1215
FAX:0163-62-1130
- TEL:0163-62-1215
- 例祭日
- 7月15日
- ご祭神
- 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
- 聖徳太子(しょうとくたいし)
- 藤原三吉之命(ふじわらさんきちのみこと)
- ご朱印:あり
宇遠内神社
〒098-5827 北海道枝幸郡枝幸町宇遠内
枝幸墓地の6〜700m奥に鎮座。
岡島稲荷神社
〒098-5802 北海道枝幸郡枝幸町岡島
国道238号線沿い、○○会館の奥に鎮座。
岡島漁港が近くにあります。
日和山神社
〒098-5801 北海道枝幸郡枝幸町徳志別227
国道238号線沿いの林の中に鎮座。
山臼神社
〒098-5951 北海道枝幸郡枝幸町山臼
国道238号線沿いに鎮座。
民家の間の細い道を150mほど歩く?
風列布神社
〒098-5953 北海道枝幸郡枝幸町風烈布1190−11
国道238号線沿いに鎮座。
赤い立派な鳥居が目立ちます。
乙忠部神社
〒098-5952 北海道枝幸郡枝幸町乙忠部
道道1023号上徳志別乙忠部線沿いに鎮座。国道238号線からは100mほど。
神社(音標)
〒098-5955 北海道枝幸郡枝幸町音標
道道880号上音標音標線沿いに鎮座。
国道238号線との交差点からおよそ400m。小さな社が少し奥まった場所にあり、鳥居など目印になるものがなくわかりづらいかも・・・
音標神社
〒098-5955 北海道枝幸郡枝幸町音標
国道238号線沿い、音標地区のはずれに鎮座。
横にある大きな建物は学校の跡?
上音標神社
〒098-5954 北海道枝幸郡枝幸町上音標
道道880号上音標音標線沿いに鎮座。
国道238号線との交差点からおよそ5kmの道路沿いに木製の鳥居。畑の間の細い道を300mほど歩いて社殿に向かいます。
2kmほど東には小祠が鎮座。
小祠(上音標)
〒098-5954 北海道枝幸郡枝幸町上音標
道道880号上音標音標線沿いの林の中に鎮座。
やや奥まっているのでわかりづらいかも・・・国道238号線との交差点からおよそ3.5km。上音標神社からだと東に2kmほど。
道道120号線周辺の神社一覧
歌登八幡神社 ⛩️
〒098-5202 北海道枝幸郡枝幸町歌登東歌登609−4
道道120号美深中頓別線沿いに鎮座。
北海道神社庁
- 駐車場:あり
- 社務所:あり・時間
- TEL:0163-68-2941
FAX:0163-64-7970
- TEL:0163-68-2941
- 例祭日
- 7月10日
- ご祭神
- 品陀和気命(ほんだわけのみこと)
- ご朱印:あり
歌登神社
〒098-5444 北海道枝幸郡枝幸町歌登大奮
道道120号美深中頓別線から大奮地区に向かう道路沿いに鎮座。
道道との交差点からおよそ500m、志美宇丹川に架かる橋を越えた右手。
上徳志別神社
〒098-5443 北海道枝幸郡枝幸町歌登上徳志別240
道道120号美深中頓別線沿いに鎮座。
かみとくツーリストキャンプ場の斜め向かい。
大曲神社
〒098-5445 北海道枝幸郡枝幸町歌登大曲
道道120号美深中頓別線沿いの森の中に鎮座。
目印になるものがありません?
熊野山碑 / 大山神碑
〒098-5201 北海道枝幸郡枝幸町歌登パンケナイ
サイトの分類上道道120号線周辺になっていますが、道道から直線距離でも5kmほどある、中頓別町との町境に近い山の中。
道道12号線周辺の神社一覧
毛登別神社 ×
〒098-5221 北海道枝幸郡枝幸町歌登毛登別
道道12号枝幸音威子府線沿い、道道764号本幌別上毛登別線との交差点近くの小高い丘の上。
2020年の時点で社殿は取り壊されているとの口コミ有。
相馬妙見神社
〒098-5221 北海道枝幸郡枝幸町歌登毛登別
道道12号枝幸音威子府線沿いに鎮座。道道764号本幌別上毛登別線との交差点から東に300mほど。
下幌別神社
〒098-5803 北海道枝幸郡枝幸町下幌別
道道12号枝幸音威子府線沿いの林の中に鎮座。
ストリートビューでは鳥居の周りも草がぼうぼうに見えます。
道道220号線周辺の神社一覧
本幌別神社
〒098-5213 北海道枝幸郡枝幸町歌登本幌別
道道220号歌登咲来停車場線と道道764号本幌別上毛登別線との交差点近くの山の中腹に鎮座。
JA歌登町本幌別支部横のダート道から林の中に進みます。
上幌別中央神社
〒098-5212 北海道枝幸郡枝幸町歌登中央
道道220号歌登咲来停車場線沿いの「史蹟 渡辺駅逓跡」そばに鎮座。
道道との交差点から100mほどの場所に、階段と白っぽい立派な鳥居があります。
歩留運別神社 跡
〒098-5213 北海道枝幸郡枝幸町歌登本幌別
道道764号本幌別上毛登別線沿いの小高い丘の上。












ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません