岩見神社 (苫前町) 参拝 2023-08-01

岩見神社は苫前町岩見地区、国道沿いの高台に鎮座する無人の神社さん。
このページは、2023年8月1日に岩見神社を参拝した時の記録です。
岩見神社概要
住所 | 〒078-3634 北海道苫前郡苫前町岩見 | ||
駐車場 | なし | ||
社務所 | なし | ||
電話 | なし | ||
例祭日 | ? | ||
旧社格 | ? | ||
所属 | なし | ||
摂社・末社 | なし | ||
公式サイト | なし | ||
創建 | 明治31年(1898年) |
岩見神社 鎮座地マップ
岩見神社のご祭神
ご祭神
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
日本神話の女神。太陽神。高天原の主宰神。皇室の祖先神。皇大神宮(伊勢神宮内宮)のご祭神。
表記:天照大神 天照皇大御神 など
別名:大日孁貴神(おおひるめむちのかみ)など
岩見神社のご由緒
明治三十一年奈良県よりの開拓入植者により、
創建されたものであり、地域氏子の方の熱心な崇敬心によ
り支えられている。
写真でバーチャル参拝
(あんまり写真はありませんが)
鳥居をくぐり階段を登り、拝殿の前で参拝するまでの様子を、写真のスライドショーにまとめました。
全部見ると本当に参拝した気分になれるかも・・・😊
参拝日:2023年8月1日(火曜日) 午前11時半頃
岩見神社 ギャラリー
境内の石碑など
大きな灯籠以外、神社的アイテムはほとんどありません。
社殿の左手に建っている「家畜謝恩碑」というのは珍しいですね。
社殿の右手には「開拓三十年記念碑」。大正十四年九月十八日と刻まれています。
右手奥には土俵の跡でしょうか?
階段下の石碑など
階段下の2つの石碑。
左が「開拓八十周年記念碑」右が「岩見開基百年」の碑。
それぞれに碑文が刻まれています。


岩見神社 御朱印情報
岩見神社の御朱印はありません。
最後に
2023年8月1日、岩見神社参拝の記録でした。
この日は社殿の修理中でした。
この高い場所に資材を上げるの大変だったろうなと思ったら、車で登ることができるようです。
登ったあと転回するのが大変そうでしたが・・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません