広尾町の神社一覧
広尾町の地名は、アイヌ語が由来ですが以下のようにいくつか説があります。
- 「ピロロ」(陰になったところ)
- 「ピ・オロ」(石があるところ)
- 「ピルイ・ペツ」(砥石の川)
- 「ピラ・オロ」(崖のところ)
明治2年までは「ピロー」「ビロウ」などと呼ばれていました。

この記事では、広尾町に鎮座する17の神社(境内社、碑、廃社などを含む)の概要について書いています。
※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
※ 赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
※ 青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
※ 黒太字の神社:本務社同印でいただけます
GoogleMapによる広尾町の神社一覧
マップ左上の
アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。
神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。
- ○:北海道神社庁に所属する神社
- ●:ご朱印がいただける神社
- ▲:他の神社でご朱印がいただける神社
神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。
▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。
以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!
国道336号線周辺の神社一覧
豊似神社 ⛩️
〒089-2455 北海道広尾郡広尾町豊似本通47
国道336号線沿い、豊似地区の町外れに鎮座。国道235号線との交差点から300mほど。
北海道神社庁
- 駐車場:
- 社務所:無人
- 例祭日
- 9月15日
- ご祭神
- 品陀別命(ほんだわけのみこと)
神社(野塚)
〒089-2561 北海道広尾郡広尾町野塚
国道336号線から西に1.3kmほどの農道沿いに鎮座。
野塚神社
〒089-2564 北海道広尾郡広尾町野塚本通
国道336号線沿い、野塚地区の住宅街のはずれに鎮座。
国道沿いに鳥居が建っています。
本野塚神社
〒089-2561 北海道広尾郡広尾町野塚
国道336号線と道道1037号広尾大樹線を結ぶ農道沿いに鎮座。
国道側からだと3kmほど、道道側からだと1kmほどの4つ角。
十勝神社 ⛩️
〒089-2637 北海道広尾郡広尾町茂寄1−13
広尾町市街中心に鎮座。
国道336号線沿いに一の鳥居が建っていて、社殿までは200mほど歩きます。
十勝国一宮
北海道神社庁
- 駐車場:
- 社務所:あり・時間
- TEL:0155-82-2063
- 例祭日
- 9月21日
- ご祭神
- 大綿津見神(おおわたつみのかみ)
- 保食神(うけもちのかみ)
- 塩土老翁神(しおつちのおぢのかみ)
寛文6年(1666年)創祀。十勝で最古の神社だそうです。
桜(エゾヤマザクラ)の名所としても有名です。
- ご朱印:あり
- コロナ禍では休止しているようです
厳島神社(会所前)
〒089-2605 北海道広尾郡広尾町会所前2丁目
広尾町市街に近い十勝港の一番南側の埠頭に鎮座。鉄工所のとなり。
伊勢の夫婦岩によく似た(?)二見岩も祀られています・・・🙂
神社(フンベ)
〒089-2634 北海道広尾郡広尾町フンベ
国道336号線沿い、フンベの滝北側の高台の上に鎮座。
美幌神社
〒089-2771 北海道広尾郡広尾町音調津
国道336号線沿い、音調津(おしらべつ)の集落の山側に鎮座。
神社(音調津)
〒089-2771 北海道広尾郡広尾町音調津
国道336号線沿い、泉浜覆道南側の出入り口の山側に鎮座。
音調津神社
〒089-2771 北海道広尾郡広尾町音調津
国道336号線沿い、音調津地区住宅街の南のはずれの高台に鎮座。
音調津覆道北側出入り口の手前に階段がありますが、車を駐めるスペースがないようです。
住宅街の方から回り込むと鳥居が見えます。
ルベシベツ神社
〒089-2774 北海道広尾郡広尾町ルベシベツ
国道336号線沿い、タニイソトンネル北側の出入り口の上に鎮座。
トンネルの手前から山側に回り込みます。
神社(タンネソ)
〒089-2600 北海道広尾郡広尾町タンネソ
広尾町道宝浜海岸道路線沿い、タニイソ覆道南側出入り口の山側の高台に鎮座。
国道236号線周辺の神社一覧
上豊以別神社
〒089-2447 北海道広尾郡広尾町トヨイベツ
国道236号線沿いに鎮座。
1kmほど東には中川一郎生誕の地碑の案内看板が立っています。
大山祇神社
〒089-2446 北海道広尾郡広尾町紋別
国道236号線沿いに鎮座。
紋別老人クラブ創立20周年記念碑が近くにあります。
広富神社
〒089-2446 北海道広尾郡広尾町紋別16線107
大山祇神社から北に2.5kmほどの農道沿いに鎮座。
広い開けた畑の中に、鳥居と碑、狛犬と社殿が建っています。
香福神社
〒089-2446 北海道広尾郡広尾町紋別
紋別地区の畑の一角に鎮座。
国道236号線と道道987号豊似広尾線との交差点を、道道とは反対側に1kmほどの4つ角に鎮座。
緑色の鳥居はめずらしいですね・・・
大山祇大神
〒089-2446 北海道広尾郡広尾町紋別 豊似16線
国道236号線沿い、畑の一角の木立の中に鎮座。
国道336号線との交差点からは1kmちょっと北側。











ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません