深川市の神社一覧
深川の地名は、アイヌ語の「オ・オホ・ナイ」を和訳した「深い・川」に由来するとする説が有力です。ちなみに「オ・オホ・ナイ」と呼ばれた川は、現在の深川の北部から妹背牛町へ東西に流れる大鳳川(おおほうかわ)のことです。

この記事では、深川市に鎮座する43の神社(境内社、碑、廃社なども含む)の概要について書いています。
※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
※ 赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
※ 青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
※ 黒太字の神社:本務社同印でいただけます
GoogleMapによる深川市の神社一覧
マップ左上の アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。
神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。
- ○:北海道神社庁に所属する神社
- ●:ご朱印がいただける神社
- ▲:他の神社でご朱印がいただける神社
神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。
▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。
以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!
国道233号線周辺の神社一覧
深川神社 ⛩️
〒074-0006 北海道深川市6条4−4
深川市街中心部に鎮座。
北海道神社庁
- 駐車場:あり
- 相馬神社側の道路
- 社務所:あり・時間
- TEL:01642-3-3271
- TEL:01642-3-3271
- 例祭日
- 8月20日
- ご祭神
- 神武天皇(じんむてんのう)
- 大國主命(おおくにぬしみこと)
- 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
- 豊宇気毘賣神(とようけびめのかみ)
- 大國魂神(おおくにたまのかみ)
- ご朱印:あり
- 芽生神社のご朱印もいただけます
深川相馬神社(境内社)
深川神社社殿の右側に鎮座。
- ご祭神
- 天之御中主大神(相馬妙見)
深川護国神社(境内社)
今は赤い鳥居と説明の碑があるだけのようです。
- ご祭神
- 日清戦争から大東亜戦争の戦没者の御英霊127柱
深川花園稲荷神社 ⛩️
〒074-0008 北海道深川市8条8−10
国道233号線に近い花園公園の一角に鎮座。
北海道神社庁
- 駐車場:
- 社務所:無人
- TEL:0164-22-3271
- TEL:0164-22-3271
- 例祭日
- 7月10日
- ご祭神
- 倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
福富神社
〒074-0001 北海道深川市1条8
JR深川駅横、ホッコンみほろ公園内に鎮座。
深川市に本社があるコンクリート製造会社、㈱ホッコンによって奉斎された神社。
真っ赤な鳥居が十基ほど並ぶ景観はまさに「映え」スポット。
水神宮(稲穂町)
〒074-0021 北海道深川市稲穂町2丁目2
深川市立一已中学校向かい、五番通線沿いに鎮座。
国道233号線から600mほど距離。
大國神社 ⛩️
〒074-0028 北海道深川市一已(いちやん)町一已2400
国道233号線から丸山公園に向かう三番通線沿いに鎮座。
北海道神社庁
- 駐車場:あり
- 社務所:あり・時間
- TEL:0164-23-4654
FAX:0164-22-6290
- TEL:0164-23-4654
- 例祭日
- 9月7日
- ご祭神
- 天照大神(あまてらすおおかみ)
- 大國主命(おおくにぬしみこと)
- ご朱印:あり
- 多度志神社のご朱印もいただけます
- 納内神社が留守の場合の対応があります
一已家畜神社(境内社)
大國神社の境内社。
地神(一已町2−1)
〒074-0028 北海道深川市一已町2−1
道道281号深川多度志線沿いに鎮座。
西町神社
〒074-0012 北海道深川市西町7
深川西高校グランドの裏手の住宅街に鎮座。
碑があるだけか?
広里会館 地神宮
〒074-0000 北海道深川市音江町広里
国道233号線沿い、広里会館の脇に鎮座。
国道12号線周辺の神社一覧
岩沢神社
〒074-1276 北海道深川市音江町稲田1764−2
国道12号線沿いに鎮座。
滝川から深川に入ってすぐ、少し奥まった場所に鳥居が建っているのが見えます。田んぼの脇の参道を歩いて行きます。1kmほど東に「向陽稲荷神社」が鎮座。
地神碑(稲田1580)
稲田溜池に向かう農道沿いに鎮座。
国道12号線から1kmほどの距離、稲田三十三町内会館の脇に鎮座。
さらに1キロ半ほど進むと稲田水神宮が鎮座。
稲田水神宮
稲田溜池のそばに鎮座。
国道12号線から2キロ半ほどの距離。途中1kmほどの場所には地神碑があります。
向陽稲荷神社
〒074-1275 北海道深川市音江町向陽1146
国道12号線沿い、田んぼの一角に鎮座。
1kmほど西に「岩沢神社」が鎮座。
沖里河神社
〒074-1271 北海道深川市音江町広里1019
国道12号線沿いに鎮座。
700mほど東には「ホッコンさんの神社」が鎮座。
㈱ホッコンさんの神社
〒074-0000 北海道深川市音江町広里
国道12号線沿い、株式会社ホッコン深川工場の敷地内に鎮座。
ちなみに「(株)ホッコン」はコンクリートを作る会社だそうです。
700mほど西には「沖里河神社」が鎮座。
伊夜日子神社
〒074-1271 北海道深川市音江町広里666
沖17号線沿いに鎮座。
国道12号線から北側に曲がり300mほどの道路沿いにあります。鳥居が道路と平行に建っているいるのでわかりづらいです。
沖里河神社鳥居
伊夜日子神社がある沖17号線から深川滑空場に向かう道路沿いに「沖里河神社 鳥居」というマークがありますが・・・
音江神社
〒074-1273 北海道深川市音江町1丁目13−50
- ご祭神
- 大國魂命(おおくにたまのみこと)
- 大己貴命(おおなむちのみこと)
- 少彦名命(すくなひこなのみこと)
- (いわゆる開拓三神)
- 例祭日
- 9月10日
駐車場はありますが、社務所は無人です。
妹背牛神社の兼務社ですが御朱印はありません。
深川土地改良区 水源神社
〒074-0028 北海道深川市一已(いちやん)町一已7197
石狩川のほとり「水源神社公園」の一角に鎮座。
石狩川から取水する「大正用水」が始まった場所とされています。
内園神社
〒074-0000 北海道深川市音江町
国道12号線沿いに鎮座。
近くには車を駐めるスペースがありません。が、神社付近での路駐は危険だと思われます。
深川市に隣接する市町村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません