※ 本ページにはプロモーションが含まれています

秩父別町の神社一覧

4月 25, 2024

秩父別町の地名は、アイヌ語の「チッ・クシ・ベツ」(通路のある川)が由来とされています(秩父別町公式HPから)。ほかに「チㇷ゚・クㇲ・ペッ」(舟・通る・川)や「チュチュㇷ゚・ウㇲ・ペッ」(トクサ・多い・川)からの転訛とする説もあります。

道の駅 鐘のなるまち・ちっぷべつ
道の駅 鐘のなるまち・ちっぷべつ

この記事では、秩父別町に鎮座する9つの神社(境内社、碑、廃社などを含む)の概要について書いています。

※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
黒太字の神社:本務社同印でいただけます

GoogleMapによる秩父別町の神社一覧

マップ左上の GoogleMapアイコン アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。

GoogleMap地点一覧

神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。

  • ○:北海道神社庁に所属する神社
  • ●:ご朱印がいただける神社
  • ▲:他の神社でご朱印がいただける神社

神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。

GoogleMap表示

▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。

以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!

国道233号線周辺の神社一覧

西栄地神宮

〒078-2100 北海道雨竜郡秩父別町秩父別

道道628号小藤沼田線沿いに鎮座。

国道233号線との交差点から南に150mほど、西栄会館向かいに立派な台座に乗った石碑が建っています。

2023年9月4日(月)撮影

道道を北側に700mほど進んだ四つ角に稲荷神社が鎮座。

稲荷神社(秩父別)

〒078-2100 北海道雨竜郡秩父別町秩父別998

道道628号小藤沼田線沿いの四つ角に鎮座。

道道を南に700mほど進んだ西栄会館向かいに西栄地神宮が鎮座。

地神(1条)

〒078-2101 北海道雨竜郡秩父別町1条2036−15

国道233号線の南側500mほどの四つ角、集会所の横に鎮座。

地神宮(屯田)

〒078-2100 北海道雨竜郡秩父別町秩父別

国道233号線沿い、屯田コミュニティ会館横に鎮座。

2023年9月4日(月)撮影

秩父別周辺の観光スポットをさがす

楽天トラベル たびノート

秩父別周辺の宿泊をさがす

楽天トラベル

秩父神社 ⛩️

〒078-2102 北海道雨竜郡秩父別町2条2

秩父別町市街中心のはずれ、道道282号沼田妹背牛線沿いに鎮座。

となりは秩父別町立秩父別小学校。

北海道神社庁

  • 駐車場:あり
    • 鳥居の左側
  • 社務所:無人?
    • TEL:0164-33-2682
  • 例祭日
    • 9月5日
  • ご祭神
    • 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
    • 大己貴神(おおなむちのかみ)
    • 大国魂神(おおくにたまのかみ)
    • 少彦名神(すくなひこなのかみ)

境内には馬頭明神碑のほかたくさんの地神碑が並んでいます。

  • ご朱印あり なし
    • 以下の2社の御朱印もいただけます
      • 北龍神社(沼田町)
      • 碧水神社(北竜町)
    • 2023.09.05追記 宮司さんがお亡くなりになり御朱印はいただけなくなったようです。

2023年9月4日の参拝記録へ

相馬神社

〒078-2102 北海道雨竜郡秩父別町2条1299

秩父別町市街中心部、住宅街の一角に鎮座。

めずらしく社殿が北を向いています。

2023年9月4日の参拝記録へ

金刀比羅宮

〒078-2103 北海道雨竜郡秩父別町3条2065−84

道道282号沼田妹背牛線沿いの四つ角に鎮座。

国道233号線からは北に500mほど。

狭い境内の割に大きな鳥居、千木がついた小さな祠・・・とてもよく手入れされています。

地神(2088)

〒078-2100 北海道雨竜郡秩父別町秩父別2088−66

秩父別町市街中心から北に1.5kmほどの四つ角に鎮座。??会館横。

滝の上神社

〒078-2121 北海道雨竜郡秩父別町滝の上15−23

秩父別町の東のはずれ、雨竜川沿いの朝日用水の取水堰近くに鎮座。

小規模ながら、しっかり整備されています。

秩父別町の道の駅

秩父別町に隣接する市町村

北竜町沼田町
秩父別町深川市
妹背牛町