※ 本ページにはプロモーションが含まれています

美唄市の神社一覧

8月 17, 2023

美唄の地名はアイヌ語由来で「ピパ・オ・イ」(カラス貝の多く棲む沼)、「ピパ・イ」〔カラス貝・川〕、「ピパ・オマ・ナイ」(カラス貝・ある・川)、「ピパ・オイ」(カラス貝・多い・所)などいくつか説はありますが、いずれもカラス貝が絡んでいます。

宮島沼とマガン(美唄市)
宮島沼とマガン(美唄市)

この記事では、美唄市に鎮座する38の神社(境内社、碑、廃社などを含む)の概要について書いています。

※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
黒太字の神社:本務社同印でいただけます

GoogleMapによる美唄市の神社一覧

マップ左上の GoogleMapアイコン アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。

GoogleMap地点一覧

神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。

  • ○:北海道神社庁に所属する神社
  • ●:ご朱印がいただける神社
  • ▲:他の神社でご朱印がいただける神社

神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。

GoogleMap表示

▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。

以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!

国道12号線周辺の神社一覧

茶志内神社

〒079-0261 北海道美唄市茶志内町3区

国道12号線沿いに鎮座。

  • ご朱印:あり
    • 奈井江神社にて(本務社同印)

三菱茶志内炭鉱山神社

〒072-0000 北海道美唄市チャシュナイ春日台1021−45

道道1130号砂川奈井江美唄線の東側、林の中に鎮座。

茶志内二区 地神宮 (茶志内神社 地神宮)

〒079-0261 北海道美唄市茶志内町846−35

道道979号開発茶志内線沿いに鎮座。

国道12号線との交差点から250mほどの場所にある茶志内二区連合会館の真ん前に神柱が1柱と馬頭観音の碑のみ。

  • ご朱印:碑だけですがいただけます
    • 奈井江神社社務所にて(本務社同印)

南茶志内神社

〒079-0266 北海道美唄市茶志内町

国道12号線沿いに鎮座。JR茶志内駅から南に200mほど。

  • ご祭神
    • 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
    • 大己貴神(おおなむちのかみ)
    • 少彦名神(すくなひこなのかみ)

水天宮(癸巳町)

〒072-0009 北海道美唄市癸巳町2区

国道12号線のほど近く、奔美唄川のほとりに鎮座。癸巳(きし)町の信号からJR函館本線方向へまがります。踏切の手前右側に入り口があります。

天照大神(西2北6)

〒072-0031 北海道美唄市西2条北6丁目3−3

国道12号線からもほど近い住宅街の一角に鎮座。有為会館の横。

沼の内中央天照大御神

〒072-0034 北海道美唄市西5条北6丁目5

西川農場さんのとなり、新川のほとりに鎮座。

空知神社 ⛩️

〒072-0025 北海道美唄市西2条南1丁目1−1

美唄市街中心地、中央公園の一角に鎮座。裏に市役所、道路向かいに市立美唄病院

北海道神社庁

  • 駐車場:あり
    • 市立美唄病院側?
  • 社務所:あり・時間
    • TEL:0126-63-2448
      FAX:0126-62-6555
  • 例祭日
    • 9月11日
  • ご祭神
    • 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
    • 大己貴神(おおなむちのかみ)
    • 少彦名神(すくなひこなのかみ)

美唄市指定、推定樹齢900年といわれる「水松」が・・・

  • ご朱印:あり
    • 境内社 空知稲荷神社のご朱印もいただけます

空知稲荷神社(境内社)

空知神社境内社

昭和17年(1942年) に京都の伏見稲荷大社から勧請。

  • ご朱印:あり
    • 空知神社社務所にて

美唄周辺の観光スポットをさがす

楽天トラベル たびノート

美唄周辺の宿泊をさがす

楽天トラベル

南沼天照大神

〒072-0036 北海道美唄市沼の内町

道道33号美唄月形線沿い、南沼会館の前に鎮座。

水天宮(進徳町)

〒072-0042 北海道美唄市進徳町

国道12号線に架かる藤橋の脇にある小道を進んだ用水路のほとりに鎮座。国道12号線から100m程。

進徳地神宮

〒072-0042 北海道美唄市進徳町

国道12号線沿いの沼貝寺のある交差点を西に1kmほどの道路沿い、一本の木の下に鎮座。

一心神社基礎&開基70周年奉納灯籠

〒072-0044 北海道美唄市一心町

国道12号線沿いの沼貝寺のある交差点を西に1.4kmほどの道路沿い。進徳地神宮からは400mほど。

南美唄神社

〒072-0828 北海道美唄市南美唄町

三井通沿いに鎮座。国道との交差点からおよそ2kmの距離。

けっこう荒れた感じとの口コミが・・・

山神社(大通1)

〒072-0822 北海道美唄市南美唄町大通

三井通沿いに鎮座。南美唄神社の200mほど先。

沼貝神社 ⛩️

〒079-0161 北海道美唄市光珠内町2293

国道12号線沿いに鎮座。

北海道神社庁

特徴的な小さい木彫りの獅子狛犬が鎮座していました。曲線も取り入れられた造りの拝殿も特徴的。

  • 駐車場:なし
  • 社務所:なし
  • 例祭日
    • 9月7日
  • ご祭神
    • 応仁天皇(おうじんてんのう)

地神五柱之大神

〒079-0167 北海道美唄市光珠内町

国道12号線から三号溜池に向かう農道沿い、カーブの途中に鎮座。

日本の神話で、天上の神の世である天神七代に続き、地上の神の世である五代のこと。すなわち、天照大神、天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)、瓊々杵尊(ににぎのみこと)、彦火々出見尊(ひこほほでみのみこと)、鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)の五代の称。

峰延神社 ⛩️

〒079-0174 北海道美唄市峰延町本町2700

道道1140号美唄三笠線沿いに鎮座。

道道と駅前から延びる道路との三叉路に鳥居が建っています。

北海道神社庁

  • 駐車場
  • 社務所:無人
  • 例祭日
    • 9月9日
  • ご祭神
    • 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
    • 大国主神(おおくにぬしのかみ)
    • 大山祇大神(おおやまつみのおおかみ)
    • 鹿屋野姫大神(かやぬひめのおおかみ)

宝物殿には三笠市の幌内神社にあった宝物が納められているそうです。

美唄市に隣接する市町村

月形町浦臼町奈井江町
岩見沢市美唄市芦別市
三笠市