厚真町の神社一覧
厚真町の地名はアイヌ語由来ですが、
- 「アット・マム」(向こうの・湿地帯)が「アトマ」「アツマ」に転訛した
- 「アト・オマ・プ」(オヒョウニレ・ある・もの・場所)から
などいくつか説がありますが、特定するのは難しいといわれています。

この記事では、厚真町に鎮座する21の神社(境内社、碑、廃社などを含む)の概要について書いています。
※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
※ 赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
※ 青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
※ 黒太字の神社:本務社同印でいただけます
GoogleMapによる厚真町の神社一覧
マップ左上の アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。
神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。
- ○:北海道神社庁に所属する神社
- ●:ご朱印がいただける神社
- ▲:他の神社でご朱印がいただける神社
神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。
▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。
以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!
道道10号線周辺の神社一覧
厚真神社 ⛩️
〒059-1623 北海道勇払郡厚真町新町75番地の1
道道59号平取厚真線沿いの高台に鎮座。
道道沿いの階段を登ります。車で上れる坂もあります。
北海道神社庁
- 駐車場:
- 社務所:あり・時間
- TEL:0145-27-2158
FAX:0145-27-2198
- TEL:0145-27-2158
- 例祭日
- 9月16日
- ご祭神
- 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
- 八幡大神(やはたのおおかみ)
- 豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)
- 火之迦具土大神(ひのかぐつちのおおかみ)
- 大国魂大神(おおくにたまのおおかみ)
境内のご神木にはシマフクロウが住んでいて、運がよければ目にすることができるそうです。
- ご朱印:あり
- コロナ禍では書き置き対応
美里神社
〒059-1625 北海道勇払郡厚真町美里134
厚真町市街から南西に2kmほどの美里地区の農道沿い、美里生活会館の隣に鎮座。
豊澤天満宮
〒059-1624 北海道勇払郡厚真町豊沢
道道10号千歳鵡川線から300mほど南西の農道沿いに鎮座。
ゆるい階段を登るときれいな社殿が建っています。
- ご祭神
- 菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
軽舞神社
〒059-1752 北海道勇払郡厚真町軽舞273
軽舞地区の小高い丘の上に鎮座。
道道924号富野軽舞線沿いの開拓百年碑から北に向かい、突き当たりの急な階段を登るときれいな社殿があります。
- ご祭神
- 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
- 豊受大神(とようけのおおかみ)
軽舞稲荷神社
〒059-1752 北海道勇払郡厚真町軽舞
道道924号富野軽舞線の一本南側の農道沿いに鎮座。
赤い鳥居と小さな祠。
豊丘天満宮
〒059-1753 北海道勇払郡厚真町豊丘
道道10号千歳鵡川線沿いの高台に鎮座。
鯉沼八幡神社
〒059-1751 北海道勇払郡厚真町鯉沼
鯉沼地区の畑の一角に鎮座。公民館のとなり。
- ご祭神
- 八幡大神(やはたのおおかみ)
鹿沼出雲神社
〒059-1754 北海道勇払郡厚真町鹿沼217
道道10号千歳鵡川線沿い、畑の中の小高い丘の上に鎮座。
第一鳥居の前に開基百年などの石碑。
- ご祭神
- 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
道道59号線周辺の神社一覧
宇隆 相馬妙見神社
〒059-1622 北海道勇払郡厚真町宇隆(うりゅう)
道道59号平取厚真線沿いの小高い丘の上に鎮座。
ウクル川に架かる妙見橋の西側の坂道を登っていきます。
- ご祭神
- 天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)
道道933号線周辺の神社一覧
幌里神社
〒059-1611 北海道勇払郡厚真町幌里
安平町との町境に近い幌里地区の山の中腹に鎮座。
大地震の影響で社殿がつぶれたそうですが・・・
(2023年4月21日追記)
町道幌里本線沿いの幌里生活館の裏に遷座したと情報をいただきました。
(ラスさん、ありがとうございました)
GoogleMyMapも訂正しました。
(追記はここまで)
- ご祭神
- 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
幌里開拓神社
〒059-1611 北海道勇払郡厚真町幌里
幌里生活館から南に200mほどで町道幌里本線を左折。
道なりに800mほど進んだ左手の木立の中に小さな祠が鎮座。
あたりは胆振東部地震で土砂崩れが多発した地域ですが、この神社の周りだけは無事だったといいます。
富里周辺の神社一覧
富里神社
〒059-1614 北海道勇払郡厚真町富里
道道933号北進平取線(道道235号上幌内早来停車場線との重複区間)と道道1065号夕張厚真線との交差点角の高台に鎮座。
- ご祭神
- 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
高丘神社
〒059-1615 北海道勇払郡厚真町高丘
道道1065号夕張厚真線沿いの高台に鎮座。
道道と平行に階段がついています。立派な神社との口コミがありました。
- ご祭神
- 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
- 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
- 事代主大神(ことしろぬしのおおかみ)
神社(富里) ×
〒059-1614 北海道勇払郡厚真町富里
今はないそうです。
幌内周辺の神社一覧
幌内神社
〒059-1616 北海道勇払郡厚真町幌内
道道933号北進平取線沿い(道道235号上幌内早来停車場線との重複区間)の高台に鎮座。
- ご祭神
- 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
- 大山祇神(おおやまつみのかみ)
- 大己貫神(おおなむちのかみ)
- 猿田彦命(さるたひこのみこと)
ご神木(?)のエゾイタヤの姿に畏敬の念を感じます・・・
西側の農道周辺の神社一覧
牛志別神社
〒059-1745 北海道勇払郡厚真町豊川
豊川地区の林の中に鎮座。
農道沿いに鳥居が建っていますが、その向こうは林で100mほど歩くことになるでしょうか?熊除けがあったほうがいいかも・・・
- ご祭神
- 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
- 八幡大神(やはたのおおかみ)
- 春日大神(かすがのおおかみ)
富野出雲神社
〒059-1747 北海道勇払郡厚真町富野
道道287号厚真浜厚真停車場線沿いの木立の中に鎮座。
上厚真神社
〒059-1741 北海道勇払郡厚真町上厚真177
道道287号厚真浜厚真停車場線がとおる、上厚真地区の住宅街に鎮座。
100mほどある参道の一部は公園の中を通っています。
- ご祭神
- 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
- 一平神
- 二宮尊徳命(にのみやそんとくのみこと)
- 誉田別命(ほんだわけのみこと)
- 例祭日
- 4月15日(春季)
- 9月中旬の日曜日(秋季)
厚和八幡神社
〒059-1748 北海道勇払郡厚真町厚和
上厚真から浜厚真に抜ける農道沿いの高台に鎮座。
- ご祭神
- 八幡大神(やはたのおおかみ)
国道235号線周辺の神社一覧
浜厚真八幡神社
〒059-1742 北海道勇払郡厚真町浜厚真
道道287号厚真浜厚真停車場線沿いに鎮座。
JR日高本線浜厚真駅の近く、浜厚真生活会館奥に鳥居が見えます。
- ご祭神
- 大綿津見大神(おおわたつみのかみ)
- 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
- 誉田別尊(ほんだわけのみこと)
浜厚真天照大御神 ×
〒059-1742 北海道勇払郡厚真町浜厚真
浜厚真八幡神社の境内に鎮座していたようですが・・・
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは
幌里神社 勇払郡厚真町幌里 は
この旧幌里神社から 町道幌里本線に出て 南方面に約1kmほど進んだ所にある 幌里生活館の裏に
新しく鎮座されています。
住所は 厚真町字幌里216-2 になると思われます。