芦別市の神社一覧
芦別の地名は、市の南端から中部にかけて南北に流れる芦別川が、アイヌ語で「アシュ・ベツ」(切り立つ・河⇒川底深く険しいところ)と呼ばれていたことに由来します。

この記事では、芦別市に鎮座する23の神社(境内社、碑、廃社などを含む)の概要について書いています。
※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
※ 赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
※ 青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
※ 黒太字の神社:本務社同印でいただけます
GoogleMapによる芦別市の神社一覧
マップ左上の
アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。
神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。
- ○:北海道神社庁に所属する神社
- ●:ご朱印がいただける神社
- ▲:他の神社でご朱印がいただける神社
神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。
▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。
以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!
国道38号線周辺の神社一覧(国道452号線を含む)
福住神社
〒075-0017 北海道芦別市福住町426
道道224号芦別赤平線から150m奥まったの畑の一角に鎮座。道道沿いの近くには「芦別市福住開拓記念碑群」。
班溪神社 ⛩️
〒075-0018 北海道芦別市常磐町564番地
道道224号芦別赤平線沿いに鎮座。
国道38号⇒道道4号旭川芦別線⇒道道224号(道道4号線との交差点から約700m)
北海道神社庁
- 駐車場:
- 社務所:無人
- TEL:0124-22-5731(蘆別神社)
- 例祭日
- 9月7日
- ご祭神
- 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
神社(高根町)
〒075-0019 北海道芦別市高根町6
道道339号高根平岸停車場線沿いの林の中に鎮座。国道38号線から800m程。
蘆別神社 ⛩️
〒075-0003 北海道芦別市北3条西1丁目6−10
芦別市街中心、国道452号線沿いに鎮座。
北海道神社庁
- 駐車場:
- 社務所:あり・時間
- TEL:0124-22-5731
FAX:0124-22-5737
- TEL:0124-22-5731
- 例祭日
- 9月6日
- ご祭神
- 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
- ご朱印:あり
- 書き置きにて対応
稲荷神社(蘆別神社攝末社)
蘆別神社境内社
- ご祭神
- 宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)
- 猿田毘古大神(さるたひこのおおかみ)
- 大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)
蘆別水神社(蘆別神社末社)
蘆別神社の右側に鎮座。石造りの倉庫のような神社。
秋葉神社
〒075-0036 北海道芦別市旭町89−6
国道452号線沿いに鎮座。
上芦別神社 ⛩️
〒079-1371 北海道芦別市上芦別町157
国道38号線沿い、道道365号上芦別停車場線との交差点に鎮座。
鳥居は国道に面し、参道は道道と平行しています。
北海道神社庁
- 駐車場:
- 社務所:無人
- TEL:0124-22-5731 (蘆別神社内)
- 例祭日
- 9月3日
- ご祭神
- 天照大神(あまてらすおおかみ)
ご朱印はありません。
野花南神社
〒079-1372 北海道芦別市野花南町674
国道38号線沿い、農家の横の小さな林の中に鎮座。
神社(野花南1001)
〒079-1372 北海道芦別市野花南町1001
JR根室本線野花南駅近く、空知川沿いに鎮座。
すぐそばには「野花南金比羅神社チャシ跡」も・・・
滝里神社
〒075-0034 北海道芦別市幌内
国道38号線沿い、滝里記念公園の一角、高台の上に鎮座。すぐそばに戸隠神社が鎮座。
戸隠神社
〒075-0034 北海道芦別市幌内
国道38号線沿い、滝里記念公園の一角、高台の上に鎮座。すぐそばに滝里神社が鎮座。
道道978号線周辺の神社一覧
旭神社
〒075-0036 北海道芦別市旭町277−2
道道978号野花南芦別線沿いの高台に鎮座。
鳥居など目印になるものはないようです。道道沿いの階段を登っていくようですが、車を駐める場所が近くにないような・・・
旭町第三神宮
〒075-0036 北海道芦別市旭町
道道978号野花南芦別線沿いに小さな祠が鎮座。上金剛山展望台へ行く道との三叉路。
横には旭町第三石碑も鎮座。
神社(野花南1339)
〒079-1372 北海道芦別市野花南町1339−3
道道978号野花南芦別線沿いの高台に鎮座。
道道4号線周辺の神社一覧
新城神社
〒075-0251 北海道芦別市新城町248
道道4号旭川芦別線沿いの高台に鎮座。
- ご祭神
- 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
- 大国主命(おおくにぬしのみこと)
豊岡山神様・豊岡水神様
〒075-0253 北海道芦別市豊岡町
道道4号旭川芦別線から豊岡農村公園に向かう農道沿いに鎮座。道道からおよそ1キロ半。
二つの神社の他に「出羽三山(月山、羽黒山、湯殿山)碑」「庚申碑」「豊岡町内会解散記念碑」などが建っています。
黄金神社
〒075-0252 北海道芦別市黄金町121
道道4号旭川芦別線沿いの高台に鎮座。鳥居から100mほど奥まった場所。
蘆別神社末社?
黄金町神宮
〒075-0252 北海道芦別市黄金町
道道4号旭川芦別線からカナディアンワールドの方へ行く農道沿いにポツンと鎮座。
黄金町神宮に向かう途中で見かけた無名の祠についても参拝記録に記しました。
国道452号線周辺の神社一覧
西芦大山神社 ×
〒075-0161 北海道芦別市西芦別町81−1
鉱山の閉山後、御神体を愛媛県大三島町「大山祇神社」に返納され、 社屋などは取り壊され、今はその存在を残すものはありません。
芦別物語より
頼城神社
〒075-0164 北海道芦別市頼城町45
国道452号線の200mほど東側を平行に走る農道沿いに鎮座(していた?)。
廃社との口コミが見られます。
川岸神社
〒075-0166 北海道芦別市川岸136
国道452号線と平行する芦別川右岸の農道の沿い、奥まった林の中に鎮座。
丸山ダムに鎮座する神社
丸山水神社
〒079-1372 北海道芦別市芦別
丸山ダムに通ずる農道沿いに鎮座。
人里離れた神社としては、よく管理されているという口コミがありました。











ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません