※ 本ページにはプロモーションが含まれています

空知地方の神社一覧

4月 22, 2024

空知はアイヌ語のソ・ラプチからきています。ソは「滝」、ラプチは「ごちゃごちゃと落ちているところ」とか「下っているところ」という意味になります。

空知地方

空知地方に鎮座する神社一覧

空知総合振興局に属する10の市、14の町に鎮座する神社を市町ごとにまとめてみました。

空知総合振興局の市町(五十音順)

空知総合振興局

空知管内に鎮座する御朱印をいただける神社一覧

※ リンクは各神社さんの公式サイトへ

岩見沢市

  • 岩見沢神社
    • 社務所にて
  • 栗沢神社
    • 社務所にて

夕張市

  • 夕張神社
    • 社務所にて

美唄市

  • 空知稲荷神社(空知神社境内社)
    • 空知神社の社務所にて
  • 茶志内神社
    • 奈井江神社社務所にて(本務社同印)
  • 茶志内二区 地神宮
    • 奈井江神社社務所にて(本務社同印)

芦別市

  • 蘆別神社
    • 社務所にて(書き置き対応)

赤平市

  • 赤平神社
    • 社務所にて
  • 茂尻出雲神社
    • 社務所にて

三笠市

  • 市来知神社
    • 社務所にて(不在時は書き置きで対応)

滝川市

  • 滝川神社
    • 社務所にて
  • 江部乙神社
    • 社務所にて(書き置き対応か?)
  • 空知沿岸交通神社
    • 歌志内神社社務所にて

砂川市

  • 砂川神社
    • 社務所(宮司さん宅)にて
  • 古峯神社
    • 社務所にて(要:事前連絡)

歌志内市

  • 歌志内神社
    • 社務所にて

深川市

  • 深川神社
    • 社務所にて
    • 芽生神社の御朱印もいただけます
  • 大國神社
    • 社務所にて
    • 多度志神社の御朱印もいただけます
  • 多度志神社
    • 大國神社社務所にて
  • 芽生神社
    • 深川神社社務所にて
  • 納内神社
    • 社務所にて
    • 留守の際は大國神社で対応の場合あり

奈井江町

  • 奈井江神社
    • 社務所にて
    • 下記神社の御朱印もいただけます(本務社同印)
      • 茶志内神社(美唄市)
      • 茶志内神社 地神宮(美唄市)
      • 大和神社
      • 厳島神社
      • 白山神社
      • 京極神社 (茶志内金刀比羅宮)
      • 高島神社
      • 瑞穂地神宮

上砂川町

御朱印をいただける神社はありません

南幌町

  • 南幌神社
    • 社務所にて
    • 角田神社(栗山町)の御朱印もいただけます

長沼町

由仁町

  • 由仁神社
    • 社務所にて

栗山町

  • 栗山天満宮
    • 社務所にて
    • 雨煙別神社の御朱印もいただけます
    • オリジナル御朱印帳があります
  • 角田神社
    • 南幌神社社務所にて(事前連絡するのがベター)
  • 御園神社
    • 南幌神社社務所にて(事前連絡するのがベター)
  • 雨煙別神社
    • 栗山天満宮社務所にて

月形町

  • 樺戸神社
    • 賽銭箱の上に書き置きが置いてある(?)

浦臼町

御朱印をいただける神社はありません

新十津川町

  • 新十津川神社
    • 社務所にて
    • 事前に連絡するのがベター
  • 出雲大社新十津川分院
    • 社務所にて
    • 御朱印は2種類あるそう

雨竜町

  • 雨龍神社(雨竜神社)
    • 社務所にて

北竜町

  • 碧水神社
    • 秩父神社(秩父別町)社務所にて

妹背牛町

  • 妹背牛神社
    • 社務所にて

秩父別町

  • 秩父神社
    • 社務所にて
    • 下記2社の御朱印もいただけます
      • 北龍神社(沼田町)
      • 碧水神社(北竜町)

沼田町

  • 沼田神社
    • 宮司さんのお宅にて(社務所のとなり)
    • 共成神社の御朱印もいただけます
  • 共成神社
    • 沼田神社宮司さんのお宅にて(沼田神社社務所のとなり)
  • 北龍神社
    • 秩父別神社社務所にて

空知総合振興局の所在地
〒068-8558 北海道岩見沢市8条西5丁目

空知総合振興局の市町村別GoogleMap一覧

赤平市芦別市岩見沢市歌志内市
浦臼町雨竜町上砂川町栗山町
新十津川町砂川市滝川市秩父別町
月形町奈井江町長沼町南幌町
沼田町美唄市深川市北竜町
三笠市妹背牛町夕張市由仁町