後志地方の神社一覧
北海道に住んだことのない人はなかなか読めないと思う後志。「しりべし」と読みますが、その由来はアイヌ語の
- シ・リ・ベツ=至・高・川(水源が高所)
- シリ・ベツ=山の川
- シ・ベツ=長く山中を下ってくる川
などからきているといわれ、ここでいう川は尻別川のことをいいます。

目次
後志地方に鎮座する神社一覧
後志総合振興局に属する1つの市、13の町、6つの村に鎮座する神社を市町村ごとにまとめてみました。
後志総合振興局の市町村(五十音順)
後志地方で御朱印をいただける神社一覧
※ リンクは各神社さんの公式サイトへ
小樽市
- 塩谷神社
- 社務所にて
- 龍宮神社
- 社務所にて
- 水天宮
- 社務所にて
- 住吉神社
- 社務所にて(コロナ禍では書き置き対応?)
- 潮見ケ岡神社
- 社務所にて(参拝前に電話確認を)
- 朝里神社
- 小樽天満宮社務所にて
- 豊足(とよたる)神社
- 社務所にて(事前確認するのがベター)
- 張碓稲荷神社
- 小樽天満宮社務所にて
- 水神神社
- 脳天大神寺務所にて
- 薬師神社
- 社務所にて(不在時は書き置き対応?)
- 小樽(末広)稲荷神社
- 社務所にて(不在時は書き置き対応?)
- 高島稲荷神社
- 社務所にて(事前連絡するのがベター)
- 小樽天満宮
- 社務所にて
- 下記3社の御朱印もいただけます
- 熊碓神社
- 朝里神社
- 張碓稲荷神社
- 熊碓神社
- 小樽天満宮社務所にて
岩内町
- 岩内神社
- 社務所にて(不在時は書き置き対応?)
- 岩内金刀比羅神社
- 社務所にて
- 泊稲荷神社の御朱印もいただけます
蘭越町
- 蘭越目名八幡神社
- 社務所にて
- 大島神社(黒松内町)の御朱印もいただけます
黒松内町
- 大島神社
- 蘭越町・蘭越目名八幡神社社務所にて
共和町
- 小澤神社
- 社務所にて(コロナ禍では書き置き対応)
倶知安町
- 倶知安神社
- 社務所にて
- 下記2社の御朱印もいただけます
- 蝦夷富士羊蹄山神社
- 倶知安神社頓宮(本務社同印)
積丹町
- 美国神社
- 社務所にて(不在時は書き置き対応)
京極町
- 京極八幡神社
- 社務所にて
ニセコ町
- ニセコ狩太神社
- 社務所にて
喜茂別町
- 喜茂別神社
- 社務所にて(書き置き対応?)
古平町
古平町で御朱印をいただける神社はありません
仁木町
- 仁木神社
- 社務所にて
- 神恵内厳島神社の御朱印もいただけます
- (下記8社については参詣証がいただけるようです)
- 長流内神社
- 砥ノ川神社
- 尾根内神社
- 然別神社
- 長沢神社
- 女代神社
- 大江神社
- 金刀比羅神社(境内社)
余市町
- 余市神社
- 社務所にて(コロナ禍では書き置き対応?)
寿都町
- 寿都神社
- 社務所にて
- 木製オリジナル御朱印帳もあります
島牧村
島牧村で御朱印をいただける神社はありません
赤井川村
- 赤井川神社
- 小樽市朝里に住む宮司さんの自宅にて
神恵内村
- 神恵内厳島神社
- 仁木神社社務所にて
留寿都村
- 留寿都神社
- 社務所にて(書き置き対応・初穂料は賽銭箱へ)
- 真狩神社の御朱印もいただけます
真狩村
- 真狩神社
- 留寿都神社社務所にて(書き置き対応)
泊村
- 泊稲荷神社
- 岩内金刀比羅神社社務所にて









ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません