士幌町の神社一覧
士幌町の地名由来は諸説ありますが、町としてはアイヌ語の「シュウウォロー」(広大な土地)が転訛して名づけられたものとしています。

この記事では、士幌町に鎮座する12の神社(境内社、碑、廃社などを含む)の概要について書いています。
※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
※ 赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
※ 青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
※ 黒太字の神社:本務社同印でいただけます
GoogleMapによる士幌町の神社一覧
マップ左上の
アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。
神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。
- ○:北海道神社庁に所属する神社
- ●:ご朱印がいただける神社
- ▲:他の神社でご朱印がいただける神社
神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。
▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。
以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!
国道241号線周辺の神社一覧
第八稲荷神社
〒080-1200 北海道河東郡士幌町士幌
国道241号線の一本西側の農道沿いに鎮座。
白山神社
〒080-1200 北海道河東郡士幌町士幌
国道241号線から西に3kmほど、音更川に近い農道沿いに鎮座。
手前には入植100周年記念碑や馬頭観世音碑なども・・・
士幌神社 ⛩️
〒080-1200 北海道河東郡士幌町士幌東4条2丁目1
士幌町市街中心に鎮座。
北海道神社庁
- 駐車場:
- 社務所:あり・時間
- TEL:0156-45-2507
FAX:0156-45-2507
- TEL:0156-45-2507
- 例祭日
- 9月15日
- ご祭神
- 大國魂神(おおくにたまのかみ)
- 大己貴神(おおなむちのかみ)
- 少名彦名神(すくなひこなのかみ)
- ご朱印:あり
出雲神社
〒080-1189 北海道河東郡士幌町士幌
国道241号線から東に1.5kmほどの農道沿いに鎮座。
士幌五社大明神社
〒080-1200 北海道河東郡士幌町士幌
国道241号線の300mほど西側、士幌町農村公園の西側に鎮座。
こぢんまりながら灯籠や狛犬も設置され、白い鳥居にかけられた注連縄も太くて立派です。
実勝神社
〒080-1189 北海道河東郡士幌町中士幌
国道241号線の西側500mほどの農道沿いに鎮座。
中士幌神社 ⛩️
〒080-1189 北海道河東郡士幌町中士幌
国道241号線沿いに鎮座。
北海道神社庁
- 駐車場:
- 社務所:無人
- 例祭日
- 9月15日
- ご祭神
- 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
- 豊受大神(とようけのおおかみ)
- 少彦名神(すくなひこなのかみ)
- 埴山姫神(はにやまひめのかみ)
- 大己貴命(おおなむちのみこと)
- 秋葉大神(あきばのおおかみ)
鳥居にかけられた注連縄が太くて立派です。
5kmほど東、道道316号上士幌音更線沿いに同じ名前の「中士幌神社」がありますが、こちらは音更町豊田地区の鎮座です。
道道661号線周辺の神社一覧
新田神社
〒080-1200 北海道河東郡士幌町上音更
道道661号士幌然別線沿いに鎮座。奥には士幌高校があります。
道道337号線周辺の神社一覧
太田神社
〒080-1200 北海道河東郡士幌町上音更
道道337号上士幌士幌音更線の東側300mほどの農道沿いに鎮座。
太い注連縄がかかった白い鳥居の横には開拓の碑など大きな石碑がいくつか建っています。
道道316号線周辺の神社一覧
柏野神社
〒080-1200 北海道河東郡士幌町士幌
道道316号上士幌音更線から西に1kmほどの農道沿いに鎮座。
国道241号線からだと東に2.5kmほど。
上居辺神社
〒080-1200 北海道河東郡士幌町士幌東9線169番地4
(かみおりべじんじゃ)道道316号上士幌士幌音更線から東に800mほどの農道沿いに鎮座。
佐倉神社
〒080-1200 北海道河東郡士幌町士幌
道道316号上士幌音更線沿いに鎮座。道路向かいには士幌町立佐倉小学校。













ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません