※ 本ページにはプロモーションが含まれています

利尻町の神社一覧

8月 18, 2023

利尻町の地名は、アイヌ語の「リ・シㇼ」(高い・島)が由来となっています。

利尻ふれあい温泉とホテル利尻
利尻ふれあい温泉とホテル利尻(利尻町)

この記事では、利尻町に鎮座する16の神社(境内社、碑、廃社などを含む)の概要について書いています。

※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
黒太字の神社:本務社同印でいただけます

GoogleMapによる利尻町の神社一覧

藍色のアイコンが利尻町の神社
青色のアイコンは利尻富士町の神社

マップ左上の GoogleMapアイコン アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。

GoogleMap地点一覧

神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。

  • ○:北海道神社庁に所属する神社
  • ●:ご朱印がいただける神社
  • ▲:他の神社でご朱印がいただける神社

神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。

GoogleMap表示

▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。

以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!

道道108号線周辺の神社一覧

栄浜稲荷神社跡

〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形

道道108号沓形仙法志鴛泊線沿いのはらっぱに、鳥居と小さな社殿が残っています。

お稲荷さんと金刀比羅さんが祀られていたそうです。

利尻広嶽神社 ⛩️

〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形新湊296

(りしりひろたけじんじゃ)新湊地区の住宅街のはずれに鎮座。

北海道神社庁

  • 駐車場
  • 社務所:なし
    • TEL:0163-82-2013(利尻山神社)
  • 例祭日
    • 6月25日
  • ご祭神
    • 大綿津見神(おおわたつみのかみ)
    • 大山津見神(おおやまつみのかみ)
    • 豊受比賣命(とようけひめのみこと)
    • 事代主神(ことしろぬしのかみ)

北見冨士神社 ⛩️

〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形緑町23

沓掛地区の中心部、

北海道神社庁

  • 駐車場
  • 社務所:あり・時間
    • TEL:0163-84-2224
      FAX:0163-84-2224
  • 例祭日
    • 6月25日
  • ご祭神
    • 大山津見神(おおやまつみのかみ)
    • 木花開耶比賣命(このはなさくやひめのみこと)
    • 豊受比賣命(とようけひめのみこと)
    • 市杵島比賣命(いちきしまひめのみこと)
    • 大國主神(おおくにぬしのかみ)
    • 事代主神(ことしろぬしのかみ)
    • 日本武尊(やまとたけるのみこと)

創祀は享保年間(1716〜1736年)と伝わります。

  • ご朱印:あり
    • 2タイプの御朱印があります
    • 利尻山神社(利尻富士町)の御朱印もこちらでいただけます

八手の南無大自在弁財天女神

〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形富士見町

沓掛フェリーターミナルの建物前に鎮座。

平成21年(2009年)に建立。

金刀比羅神社(利尻町)

〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形泉町130

道道108号沓形仙法志鴛泊線の裏道沿いに鎮座。

  • ご祭神
    • 大国主命(おおくにぬしのみこと)
    • 事代主命(ことしろぬしのみこと)
    • (四国・金刀比羅宮から勧請)

泉町は元々亦稚(マタワッカ)という地名で、いまでも「亦稚の金比羅」さんというそうです。

三吉神社 跡

〒097-0401 北海道利尻郡利尻町沓形

道道108号沓形仙法志鴛泊線沿い、民家の建物の前に石碑が建っています。

旧社殿は石碑奥の家屋の奥隣,車庫の後ろにあったそうです。

久連神社

〒097-0311 北海道利尻郡利尻町仙法志

道道108号沓形仙法志鴛泊線沿いの民家の奥に鎮座。

民家の横を通るのに気がひけそうです・・・

北のいつくしま弁天宮

〒097-0311 北海道利尻郡利尻町仙法志

道道108号沓形仙法志鴛泊線沿いの海岸に突き出た岩の上に鎮座。

道道沿いに赤い鳥居、祠が建つ岩まで赤い橋が架かっています。

  • ご祭神
    • 弁才天(べんざいてん)

「寝熊の岩」「人面岩」とセットで観光する人が多く立ち寄る観光スポットになります。

利尻島の観光スポットをさがす

楽天トラベル たびノート

利尻島周辺の宿泊をさがす

楽天トラベル

長浜神社

〒097-0311 北海道利尻郡利尻町仙法志

道道108号沓形仙法志鴛泊線沿いの高台に鎮座。

別名:佐々木の稲荷さん

  • ご祭神
    • 豊受稲荷神(とようけいなりのかみ)
    • 豊受比賣神(とようけひめのかみ)

平成16年に、地元の有志によって約100年ぶりに利尻麒麟獅子が復活し、それ以降、毎年、仙法志神社のお祭りの宵宮祭の日(6月20日)に、この長浜神社で奉納されるようになったそうです。

神磯三吉神社

〒097-0311 北海道利尻郡利尻町仙法志神磯52

道道108号沓形仙法志鴛泊線から100mほど奥まった高台に鎮座。

太平山三吉神社 石碑

〒097-0311 北海道利尻郡利尻町仙法志

道道108号沓形仙法志鴛泊線沿い、神磯三吉神社の鳥居の手前に小さな石碑が建っています。

政泊港神社

〒097-0311 北海道利尻郡利尻町仙法志政泊49

政泊地区の海岸沿いを通る道路沿い、政泊自治会館奥に鎮座。

  • ご祭神
    • 金比羅神(こんぴらのかみ)
    • 稲荷神(いなりのかみ)
    • 竜神(りゅうじん)

坪田の稲荷

〒097-0311 北海道利尻郡利尻町仙法志政泊49

政泊港神社から100mほど東の高台に鎮座。

個人が祭祀する神社です。

  • ご祭神
    • 正一位稲荷大明神(伏見稲荷)

仙法志神社 ⛩️

〒097-0311 北海道利尻郡利尻町仙法志本町93

仙法志地区の住宅街のはずれ、道道108号沓形仙法志鴛泊線沿いに鎮座。

白い明神鳥居(貫が突き抜けていないので正確には中山鳥居)は利尻島の中ではめずらしい?

北海道神社庁

  • 駐車場
  • 社務所:無人
    • TEL:0163-82-2013(利尻山神社)
  • 例祭日
    • 6月21日
  • ご祭神
    • 大綿津見神(おおわたつみのかみ)
    • 大山祇神(おおやまつみのかみ)
    • 豊受比賣神(とようけひめのかみ)
    • 大己貴神(おおなむちのかみ)

  • ご朱印:??
    • 対応いただけたという口コミはありましたが・・・正確な所は不明

元村神社

〒097-0311 北海道利尻郡利尻町仙法志元村45

仙法志地区のはずれ、道道108号沓形仙法志鴛泊線と海岸を走る道路との間のはらっぱに鎮座。

鳥居は海岸側の道路のやや奥まった場所に建ち、社殿までは100mほど。

仙法志神社の元宮になります。

  • ご祭神
    • 大山祇神(おおやまつみのかみ)

御崎神社

〒097-0311 北海道利尻郡利尻町仙法志御崎131

道道108号沓形仙法志鴛泊線沿い、利尻島の一番南側、御崎地区の住宅街に鎮座。

  • ご祭神
    • 大山祇神(おおやまつみのかみ)
    • (仙法志神社から勧請)