栗山町の神社一覧
栗山町の地名は、アイヌ語の「ヤム・ニ・ウシ」(栗の木の繁茂しているところ)を意訳したものです。

この記事では、栗山町に鎮座する30の神社(境内社、碑、廃社などを含む)の概要について書いています。
※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
※ 赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
※ 青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
※ 黒太字の神社:本務社同印でいただけます
GoogleMapによる栗山町の神社一覧
マップ左上の
アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。
神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。
- ○:北海道神社庁に所属する神社
- ●:ご朱印がいただける神社
- ▲:他の神社でご朱印がいただける神社
神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。
▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。
以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!
栗山町市街の神社一覧
栗山天満宮 ⛩️
〒069-1501 北海道夕張郡栗山町桜丘2丁目32
栗山町市街中心部。国道234号線から100mほど南に大きな鳥居。
北海道神社庁
- 駐車場:
- 社務所:あり・時間
- TEL:0123-72-1370
- 例祭日
- 9月25日
- ご祭神
- 菅原道眞公(すがはらのみちざねこう)
300店もの店が並ぶ例大祭は道内屈指ともいわれます。
- ご朱印:あり
- 雨煙別神社の御朱印もいただけます
- オリジナルの御朱印帳もあるそうです
中里神社
〒069-1522 北海道夕張郡栗山町中里25−64
栗山町市街の南側、住宅街の一角に石碑が鎮座。
道道692号線周辺の神社一覧
社日神社
〒069-1526 北海道夕張郡栗山町富士22
栗山町市街の南西のはずれ、栗山町民球場そばの農道沿いに鎮座。
道道692号角田栗山停車場線から西に300mほど。社殿はなく鳥居と社日碑(地神碑)のみ。
前の道をそのまま1キロ半ほど南下した道路沿いに富山神社が鎮座。
富山神社
〒069-1526 北海道夕張郡栗山町富士474
道道692号角田栗山停車場線から西に600mほどの四つ角に鎮座。
前の道を1キロ半ほど北上すると社日神社が鎮座。
三日月神社
〒069-1525 北海道夕張郡栗山町三日月
道道692号角田栗山停車場線沿いに鎮座。
畑の一角を生垣で囲い、狭いながら境内もしっかり整備されています。
角田神社 ⛩️
〒069-1524 北海道夕張郡栗山町角田165
道道692号角田栗山停車場線沿い、角田地区のはずれに鎮座。
国道234号線から西に300mほどの道道沿いに一の鳥居が建っています。
北海道神社庁
- 駐車場:
- 社務所:無人
- TEL:011-378-2536(南幌神社)
- 例祭日
- 9月10日
- ご祭神
- 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
- 大國主命(おおくにぬしみこと)
- 少彦名神(すくなひこなのかみ)
- ご朱印:あり
- 南幌神社社務所にて(事前に連絡するのがベター)
道道3号線周辺の神社一覧
大井分天照大御神
〒068-0352 北海道夕張郡栗山町大井分
道道3号札幌夕張線と道道477号滝下由仁停車場線の中間、大井分公民館の脇に鎮座。
御園神社 ⛩️
〒068-0355 北海道夕張郡栗山町御園28番地
道道3号札幌夕張線沿いの継立地区の南側、御園地区の畑の真ん中に鎮座。
農道沿いに鳥居が建ち、畑の中に造られた参道は300mほどあります。
北海道神社庁
- 駐車場:
- 社務所:無人
- TEL:011-378-2536(南幌神社)
- 例祭日
- 9月13日
- ご祭神
- 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
- 八幡大神(はちまんおおかみ)
- 日本武尊(やまとたけるのみこと)
社殿の前まで車で行けるという口コミもありますが・・・
- ご朱印:あり
- 南幌神社社務所にて(事前に連絡するのがベター)
日出神社
〒068-0354 北海道夕張郡栗山町日出
道道3号札幌夕張線沿いに鎮座。
左岐神社跡
〒068-0354 北海道夕張郡栗山町日出307
道道3号札幌夕張線で夕張に入る直前で北に向かう農道に入り3km弱。
今は何もありません。踏み分け道がギリギリわかる程度。
国道234号線と道道749号線の間の神社一覧
北学田神社
〒069-1504 北海道夕張郡栗山町北学田588
北学田地区の畑の中に鎮座。
畑の中の狭い境内ながら、鳥居、灯籠、狛犬、手水舎など一式そろっています。
杵臼神社
〒069-1506 北海道夕張郡栗山町杵臼98
国道234号線と道道749号鳩山継立停車場線を結ぶ農道沿い、木立の中に鎮座。
国道側からだと2km弱。
東側にさらに2キロ半ほどの道路沿いに桜山神宮の石碑が鎮座。
旭台神社
〒069-1507 北海道夕張郡栗山町旭台
角田地区から東に1kmほどの農道沿いに鎮座。
集会所の横に小さな鳥居と石碑。
道道30号線周辺の神社一覧
桜神社
〒069-1502 北海道夕張郡栗山町鳩山150
道道30号三笠栗山線と道道749号鳩山継立停車場線との交差点から北に800mほど、農道沿いの小高い林の中に鎮座。
緑の季節の参拝は難しそう・・・
森神社
〒069-1502 北海道夕張郡栗山町森
道道30号三笠栗山線から700mほど西側の四つ角に鎮座。
会館の横に鳥居と石碑だけ?
鳩山神社
〒069-1502 北海道夕張郡栗山町鳩山
道道30号三笠栗山線沿いの畑の向こう側、小高い丘の上に鎮座。
道道沿いに立派な鳥居と灯籠が建ち、300mほど砂利道を歩きます。
鳩山地区は鳩山由紀夫元総理の曾祖父が開拓した土地です。
湯地神社
〒069-1508 北海道夕張郡栗山町湯地
道道30号三笠栗山線沿いの小高い林の中に鎮座。
どこから登るのか不明。
栗山町に隣接する市町村











ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません