上士幌町の神社一覧
「士幌」という地名は、アイヌ語の「シュウ・ウォ・ロー」(広大な土地)が転訛した、という説が有力です。上士幌町の地名は、昭和6年(1931年)に士幌村から分村した際、士幌村の川上に位置していたことから「上士幌」と名付けられました。

この記事では、上士幌町にある6つの神社(境内社、碑、廃社などを含む)の概要について書いています。
※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
※ 赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
※ 青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
※ 黒太字の神社:本務社同印でいただけます
GoogleMapによる上士幌町の神社一覧
マップ左上の アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。
神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。
- ○:北海道神社庁に所属する神社
- ●:ご朱印がいただける神社
- ▲:他の神社でご朱印がいただける神社
神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。
▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。
以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!
国道273号線周辺の神社一覧
上士幌神社 ⛩️
〒080-1408 北海道河東郡上士幌町上士幌東4線243番地9
上士幌市街中心、国道274号線沿いの高台に鎮座。
上士幌町立上士幌中学校側の道路沿いに鳥居と階段。
北海道神社庁
- 駐車場:
- 社務所:あり・時間
- TEL:0156-42-2214
- 例祭日
- 9月20日
- ご祭神
- 大國魂神(おおくにたまのかみ)
- 大那牟遅神(おおなむちのかみ)
- 少彦名神(すくなひこなのかみ)
- 五百筒磐石神(いおづついわむらのかみ)
スズから垂れた紐に宮司さんからエゾリスさんへメッセージ:「スズの紐を持っていかないで」
- ご朱印:あり
- 階段下の社務所にて
豊岡神社
〒080-1407 北海道河東郡上士幌町上音更西5線
道道337号上士幌士幌音更線から1kmほど西のT字路の角に鎮座。
鳥居はなく、碑と壊れかけた(?)社殿。
小祠(居辺)
〒080-1406 北海道河東郡上士幌町居辺東10線
国道273号線から東に4kmほど、農道の交差点4つ角に鎮座。
祀られているのは馬頭観音?
清水谷神社
〒080-1408 北海道河東郡上士幌町上士幌清水谷
国道273号線沿いの林の中に鎮座。
糠平電源神社
〒080-1403 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷
国道273号線から糠平湖展望台へ向かう道の左側に鎮座。
水の精霊を祀り発電に使用される水量の安全確保、会社の発展と従業員の無事息災を祈願されています。
糠平神社
〒080-1403 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷
糠平温泉街のはずれ、国道273号線沿いの林の中に鎮座。
少し奥まった場所に鳥居が建ち、社殿までは5〜60mほど。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません