※ 本ページにはプロモーションが含まれています

むかわ町の神社一覧

8月 18, 2023

むかわ町の地名は、町を流れる川「鵡川」をひらがな表記にしたものです。「鵡川」についてはアイヌ語由来ですが、下記のようにいくつか説があり定説はありません。

  • 「ムカ」(水が湧く)
  • 「ムクァ・アプ」(ツルニンジンのあるところ)
  • 「ムカ・ペッ」(止められる川)
穂別ダム(むかわ町)
穂別ダム(むかわ町)

平成18年(2006年3月)に旧鵡川町と旧穂別町が合併してできた今のむかわ町。町名は合併の際4つあった候補の中から投票の結果、ひらがな表記の「むかわ」が選ばれました。

この記事では、鵡川町に鎮座する21の神社(境内社、碑、廃社などを含む)の概要について書いています。

※ ⛩️ マークがある神社:北海道神社庁所属
赤太字の神社:当社で御朱印がいただけます
青太字の神社:本務社で御朱印がいただけます
黒太字の神社:本務社同印でいただけます

GoogleMapによるむかわ町の神社一覧

旧鵡川町の神社は紺色、旧穂別町の神社は青色のアイコンで表示しています。

マップ左上の GoogleMapアイコン アイコンをクリックすると神社の一覧が表示されます。

GoogleMap地点一覧

神社名の横に○や●、▲などの記号が付いている場合があります。

  • ○:北海道神社庁に所属する神社
  • ●:ご朱印がいただける神社
  • ▲:他の神社でご朱印がいただける神社

神社名をクリックするとその神社の情報が表示されます。たとえば上〜2番目の釧路神社をクリックしてみます。

GoogleMap表示

▲印がついている神社はどこの神社でご朱印をいただけるか確認することができます。

以上、簡単ですがGoogleマイマップについての説明でした。もっと詳しい使い方を知りたい時は、下をクリックしてみて!

国道235号線周辺の神社一覧

熊野神社

〒054-0004 北海道勇払郡むかわ町田浦209−1

国道235号線沿い、JR日高本線浜田浦駅の前から道道1046号鵡川厚真線を結ぶ農道沿いに鎮座。

石造りの社号標と茶色の大きな鳥居が目立ちます。

鵡川神社 ⛩️

〒054-0032 北海道勇払郡むかわ町福住1丁目23−1

むかわ町市街中心部の北のはずれに鎮座。北海道鵡川高校のそば。

北海道神社庁

  • 駐車場
  • 社務所:あり・時間
    • TEL:0145-42-2402
      FAX:01454-2-3571
  • 例祭日
    • 9月15日
  • ご祭神
    • 天照大神(あまてらすおおかみ)
    • 大己貴大神(おおなむちのおおかみ)
    • 少彦名大神(すくなひこなのおおかみ)
    • 天ノ御中主大神(あめのみなかのぬしのおおかみ)

  • ご朱印:あり

顕幽神社

〒054-0051 北海道勇払郡むかわ町文京3丁目10

(けんゆうじんじゃ)鵡川地区の市街中心に鎮座。

日本政府台湾総督府認可元郷社台北稲荷神社より継承された神社。

  • ご祭神
    • 天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
    • 高御産巣日神(たかみむすひのかみ)
    • 神産巣日神(かみむすひのかみ)
    • (いわゆる造化三神)

  • ご朱印:あり

住吉神社(汐見)

〒054-0015 北海道勇払郡むかわ町汐見55−21

鵡川漁港の近くに鎮座。

道道983号線周辺の神社一覧

豊城神社

〒054-0003 北海道勇払郡むかわ町豊城

道道983号米原田浦線から250mほど南の農道沿い、畑の一角に鎮座。豊城会館と兼務?

二宮神社

生涯学習センター 報徳館(元の鵡川町立二宮小学校)がある農道から山の方に入ります。

民家の間の細い道の奥に一の鳥居(?)が見えます。

むかわ町周辺の観光スポットをさがす

楽天トラベル たびノート

むかわ町周辺の宿泊をさがす

楽天トラベル

道道74号線周辺の神社一覧

稲里神社

〒054-0201 北海道勇払郡むかわ町穂別稲里

道道74号穂別鵡川線沿いに鎮座。

鹿防護柵の向こうにありますが、誰でも中には入れるようです(参拝後は必ず鍵をかけましょう)。

奥に旧社地がありますが、熊出没には注意!!

穂別神社 ⛩️

〒054-0211 北海道勇払郡むかわ町穂別523−12

穂別市街の北西のはずれ、丘の中腹に鎮座。

北海道神社庁

  • 駐車場
  • 社務所:無人
    • TEL:0144-56-0604(恵比寿神社/苫小牧市)
  • 例祭日
    • 9月5日
  • ご祭神
    • 天照大御神(あまてらすおおみかみ)

平岡神社跡

〒054-0211 北海道勇払郡むかわ町 穂別27

道道131号平取穂別線沿いの畑の一角に鎮座していました。

和泉神社

〒054-0143 北海道勇払郡むかわ町穂別和泉21

道道74号穂別鵡川線沿いに鎮座。

道道沿いに鳥居が見えますが、参道は草がけっこう伸びています。

豊田神社

〒054-0144 北海道勇払郡むかわ町穂別豊田267

豊田地区の農道沿いに鎮座。

道道74号穂別鵡川線沿いの和泉神社からおよそ1kmで左折。途中2つの橋を渡って1.5km先のT字路に赤っぽい鳥居が見えます。

仁和神社

〒054-0142 北海道勇払郡むかわ町穂別仁和339

道道74号穂別鵡川線沿い、仁和神社前というバス停の建物の後ろに鎮座。

栄神社

〒054-0141 北海道勇払郡むかわ町穂別栄92

道道59号平取厚真線沿いの高台に鎮座。

道道沿いの民家の間に鳥居が立ち、階段を登っていきます。

旭岡神社

〒054-0001 北海道勇払郡むかわ町旭岡53

道道74号穂別鵡川線から鵡川を渡った旭岡地区のはずれに鎮座。

小さな集落の神社ですが、綺麗に管理されているそうです。

生鼈神社

〒054-0012 北海道勇払郡むかわ町生田248−2

道道74号穂別鵡川線の南側、農道ぞいの高台に鎮座。

立派な神社で、社殿の隣には水神宮もあるようです。

切勝神社

〒054-0013 北海道勇払郡むかわ町花岡194−3

道道74号穂別鵡川線の南側を平行に走る、揚水機幹線用水路がある農道沿いの高台に鎮座。

集会所(?)の奥に鳥居と階段が見えます。

花岡神社

〒054-0013 北海道勇払郡むかわ町花岡310−20

道道74号穂別鵡川線沿いの小高い丘の上に鎮座。

旧花岡小学校の隣。

国道274号線周辺の神社一覧

豊進神社

〒054-0201 北海道勇払郡むかわ町穂別稲里

国道274号線沿い、穂別キャンプ場向かいの高台に鎮座。

神社(穂別稲里)

054-0201 北海道勇払郡むかわ町穂別稲里

国道274号線沿い、穂別ダムの脇に鎮座。

奥穂別八幡宮

〒054-0202 北海道勇払郡むかわ町穂別長和233

道道1165号むかわ穂別インター線沿い、料金所の近くに鎮座。

料金所の手前で右に抜ける道に入り、およそ400mほど進んだ右手の高台。

福山神社

〒054-0361 北海道勇払郡むかわ町穂別福山156−3

道道610号穂別占冠線沿いの高台(?)に鎮座。

国道274号線との交差点から200mほど。

むかわ町の道の駅

むかわ町に隣接する市町村

厚真町夕張市占冠村
むかわ町平取町
日高町